海近くで恋が叶う穴。
粟嶋社の特徴
国東半島の海近くにあり、神社先端の穴から美しい海景色が見えます。
少彦名命を祀り、縁結びや産業発展、漁業、航海の守りのご利益があります。
神社先端の穴から何が見えるかな。
海が見えてとても綺麗でした。子供たちも喜んでました。静かでいい所です。バイク乗りの方が多かったので、良いツーリングコースなのかなって思いました🫰
海が間近で気持ちが良い。どうしても近くに車を停めたいのであれば粟嶋公園下の鳥居から入り進んで行くと神社拝殿の階段上迄は行くことが出来る。公園駐車場からも景色は素晴らしいのでここから頑張って歩いたほうが良いかな。叶え岩の願い石は一個目は少しそれて入らず二個目は見事に穴へ収まった。今日はラッキーな事が二つあったので気持ち良い。いつもありがとうございます。
2023.9.27ご祭神:少彦名命(すくなびこなのみこと)ご利益:国家の安定・安寧、産業の開発、漁業や航海の守り、病気の排除、縁結び安産と育児海中に石を投げ込む願い石(2個で100円)・叶え岩での願掛けが出来るそうです。ちなみに叶え岩が現れるのは干潮時のみとの事。絶景でした!
海近くの神社恋愛系のスポットでもあるようだ南京錠をはめるところもあるが、現地で買うと高いどこかホームセンターなどで買って訪問したほうが良いかも?下まで歩くと結構きつめ夏は特に暑いので真夏以外に行ったほうが楽かもでも景色的には夏の方が向いている気もする難しいところ一番下の神社のところには石を買って穴の部分に投げられたら良いことがあるみたいなスポットがあるただし満潮の時は海に沈んでいてどこに穴があるかわからない私が行った時は満潮だったのでとりあえずその付近に投げたできればまんちょうをさけていったほうがよいかも?上の方の部分にはピザとか食べられるカフェ的なものもあった真玉海岸も近いし良い観光スポットかも?
高校生の娘が“恋叶うなら行きたい!”とこちらへ足を伸ばしました。干潮の時に現れる真ん中が窪んだ岩に白い石をくぼみに投げ入れれたら恋が叶うという‥あいにく干潮ではなかったので岩は海の中でした。釣りされてる方が何名かいらっしゃいました。綺麗な景色でした。
縁結びの神様とのことですが、海のすぐそばでロケーションはなかなか良かったです。願い石は楽しいイベントですね。
駐車場が手前で奥の方に神社がありました。2個で100円でした。隣にあるお賽銭箱に。石でできてる為かお賽銭を入れる時にいい音がします。
恋が叶うロードを海を見ながらドライブしてて粟島神社に立寄りました。粟島神社はすごい恋愛パワーの神社です。ハート型の岩の穴に石を投げ入れ入ると恋が叶うと書いていました。宮崎県の鵜戸神社にもありますのね。
名前 |
粟嶋社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1272.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても綺麗な景色の中にある神社。平日の干潮時間を狙って行った所、参拝者は私だけでゆっくりとお参り出来ました。願いを込めて願い石を投げたら3回目でハートの岩の中に入り、大声で喜んでしまいました笑。