栗おこわと生乳ソフトで家族楽しい!
道の駅 オアシスおぶせの特徴
栗おこわは絶対におすすめで、美味しい食事が楽しめる場所です。
池には鯉やカモがいて、動物へのエサやり体験もできる公園があります。
通年営業のレストランで充実したメニューを楽しむことができます。
小布施スマートICに隣接した道の駅。人気スポットらしく、人で賑わっていました。地元農産物の直売所(この時はりんごがかなり良さそうでした)や、レストラン、お土産店等も充実しており、納得です。
2024年6月23日(日)高速道路、一般道の両方から入れます。雨が降っていて少し肌寒かった。それなんで急いで中へ。店内は、混んでました。色んな長野のお土産が売ってました。小布施なので栗関連の商品が多数ありました。
パーキングエリアとも隣接した比較的大きな道の駅。それなりの規模がある公園も隣接していて子供を遊ばせている家族も多数。売店は観光向け特価でお土産物がメイン。お値段高め。食堂も広々している。建物隣接の駐車場はわりと手狭で不便な印象。もうちょい広々と作ってくれた方が利用しやすかったと思う。
愛犬と一緒に行きました。緑がいっぱいの気持ちの良い公園です。ドッグランは大型犬用、フリードッグラン、小型犬用とありました。土のドッグランです。公園内の芝は犬は入れません。芝の広場や噴水、遊具もあるので子供連れの家族がたくさん来ていました。お土産を買ったり食事もできます。
平日の午前中に訪問しました。道の駅登録証が2枚存在する場所は初めてかな。低評価の根拠は道の駅の要件を満たしていないと判断した為。地域連携は明確でしたが、24時間利用可能で清潔感のあるトイレは?あと道路情報や休憩可能な施設は一切ありません。高速道路のPAに併設された商業施設に過ぎない印象でした。スタンプラリー以外には立寄る価値が無いと思います。珍しい山菜が販売されており、またレストランのメニューも良心的なので迷いましたが、道の駅としての評価は低評価ですね。
レストランで食事をしたり、お土産を買ったり、公園を散策したり、池には沢山の鯉やカモがいてエサやりも体験出来ます😊家族で楽しめる場所です😊
高速から少しわかりにくいですがレストランのメニューも充実しておりショップのお土産も豊富でよかったです。牛乳がおいしいようなのでソフトクリーム美味しかったです。
高速でも下道でもアクセスできる道の駅。なので利便性はとても高いです。栗やリンゴの季節にはそれらが大量に並び、吟味して買うことができます。小布施といえば栗と落雁だと思うのですが、竹風堂の方寸を取り扱ってる売店は少ない気がします。ここにはそれがあるのでお気に入りです。
飲食も出来、お土産もあり、公園も隣接紅葉もキレイでよかったです(11月上旬)
名前 |
道の駅 オアシスおぶせ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

食事は栗おこわが正解です。それ以外はまずまずです。栗ソフトも甘さがちょうど良いです。公園が近くにあるのですが、鯉がたくさんいます。別の建物の2階に餌も売っていて大満足です。