天目山の石積みと歴史を体感!
根小屋城跡の特徴
天目山に位置する、歴史ある根小屋城跡です。
武田勝頼と大熊朝秀にまつわる石積みが見どころです。
標高765mで迫力のある登城口に縄張図が設置されています。
標高765m、比高約95m登城口に縄張図付き説明板があった。前~に整備されたようで登りやすい.石積がちょこちょこ残ってる♪主郭からの眺めもナカナカ♪(^o^ゞ裏の連続堀切は..木橋でちょっぴり見にくいケドしっかり残ってる♪チョイヤブだったけど、お散歩で気軽に登れる山城だったよん。
蛇行しながら登るとたどり着く。15分ほど。
名前 |
根小屋城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

天目山で忠義を尽くし武田勝頼と共に果てた大熊朝秀の居城だった場所で、多くの石積みが見られます🥷