紫陽花咲く季節のケーキバイキング。
あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店)の特徴
毎年あじさい祭りの時期に、自然を楽しみながら訪れたいお店です。
月でひろった卵を使った、特別なお菓子が味わえる本店です。
近くの工場見学や季節ごとのイベントが楽しめる環境が魅力です。
赤い包装のポム・ママン!バイトスタッフの「はチャン」がお盆帰省からのお土産で皆に持ってきてくれました。リンゴのサクサク🎵甘酸っぱいソース🎵シナモンの香り✨ひとくちでコレ大好き👍️👍️美味しいお土産、ありがとうね❤️
約、3年ぶりに行きましたが、いつも通りに、近辺大渋滞でした!フラワーランドからの、シャトルバスに乗り、行きました🚗 ³₃店内は、もちろん、中も外も、人だらけでしたし、暑かった🥵笑笑紫陽花も、種類たくさんあり、暑かったけど、散歩がてらに、ウロウロしました!よく言えば、もう少し、休憩場所が、あれば良かったかな?工場内は、あまーい香りにつつまれ、どれもこれも、おいしそうでしたよー。
自然薯(じねんじょ)の栽培発祥の地「正田自然農園」での講習の際に、初めて菓子乃季本店に寄りました。かなりの田舎に、街でもめったにないモダンなお店にビックリしました。店に入ってみると美味しそうで、お土産に買いました。店内には、柳井の郷土玩具である「金魚ちょうちん」がずらりぶら下がっていて楽しませてくれます。敷地内には、琴名水(きんめいすい)と名付けられた名水が湧きでています。その名水を一般の方に無料で提供されています。家庭からペットボトルやポリタンクを持って来られます人が絶えません。この名水を利用して、ふんわり、ふわふわのカステラで、とろっととろけるようなクリームを包んだ山口銘菓を編み出しています。
山口県内に沢山ある、果子乃季の本店になるようで、隣の工場は見学も出来るみたいです!柳井で有名な金魚ちょうちんが沢山飾られていて、すごく可愛かったです。店内広くて雑貨も有りました。月でひろった卵や、塩豆大福が美味しいです。
季節ごとに楽しい物が見つかり、つい買ってしまいます。
25日から今日まで工場祭ケーキバイキングに行ってきました。お腹いっぱいです。
鳩子の海は昔あったドラマから取られたものでしょうか?確か上関が舞台でしたね?
子供の誕生日にケーキを作る体験が出来るのを去年、遠石店でやって楽しかったらしく今年もやりたくて、遠石店に電話したら予約が埋まっていて、総本店ともう1店舗ではやっていると教えていただき、問合わせをしましたが総本店だけ電話の対応が悪かったです。誕生日のハガキにもネットにも、他の店舗でも総本店でやってるって聞いて問い合わせてるのに、子供がオリジナルのケーキ作りの体験をするのを予約したいのですがと聞いた所、「今はやってないです」と即答。「こちらでもやってると聞いて問い合わせたのですが」と言ったら、ちょっと待ってくださいと言った後、ケーキ教室やってますねと言われました。その後も聞いたことに対してもそうですねーしか言われず、結局聞きたい事に対して返答がなく、大事な日にこんな対応されたら嫌な思い出になってしまうので予約確認の前にやめる事にしました。他の2店舗は、明るくて返答も丁寧にしてくださり、凄く感じが良かっただけに総本店の対応にガッカリでした。毎年の恒例にするのもいいなぁと思っていたので、違う日にとも思いましたがやめます。昔から家族皆のケーキもこちらで購入していましたが、これを機に他のお店で購入してみようと思います!
一昨年前にあじさい祭りで初めて行ったのですが、車と人の多さにビックリしました。今年はそれを避けて普通の日曜日にあじさい目的で来ました。山の斜面に沢山のあじさいで圧倒されます。今年はもうソロソロ終に近づいてました。駐車場にはお水を自由に持って帰れる水くみ場が有りました。
名前 |
あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-22-0757 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ケーキバイキング1人800円でお得です。毎週月曜日(祝日以外)です。