月でひろった卵の贅沢。
あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店)の特徴
毎年あじさい祭りの時期に、自然を楽しみながら訪れたいお店です。
月でひろった卵を使った、特別なお菓子が味わえる本店です。
近くの工場見学や季節ごとのイベントが楽しめる環境が魅力です。
やない〜もフェア2025のチラシをもらったので峠に走りに行った帰りに立ち寄りました。買ったのは月でひろった卵スイートポテトと月でひろった卵栗入り。どちらも美味しかったです。特にスイートポテト版は自然な甘さで紅茶、緑茶に合う感じで帰宅後カミさんとお茶しました。2025.10.19
秋の菓子の木祭りに今年は、秋晴れに!駐車場も空いているので、スムーズに駐車できた👌お目当ては、この祭りでの販売される二重焼き!あずきとカスタードを購入😍それから、ケーキ🍰🍰🍰🍰🍰を購入どちらも!人気であり並んでの購入今年は!人が少ない感じであった次は!春の紫陽花祭りである。
月でひろった卵で有名な果子乃季。本店の近くを通り、寄りました。地元の方も、駐車場横にある美味しいお水をポリタンクやペットボトルに入れて、持ち帰られている方も多いのですが、駐車場も広いので安心です。お店の中では、定番の商品だけでなく、珍しい味の月でひろった卵などもあったり、和菓子、洋菓子、ケーキやシュークリームもあり、美味しそう。お酒などの販売やお土産物コーナーも。いつ食べても、やはり定番の「月でひろった卵」、おいしいです。
【あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店)】ふわふわのカステラ生地に、なめらかで濃厚なカスタードクリーム、そしてほくっとした栗の粒が絶妙にマッチ。口に入れた瞬間、やさしい甘さが広がり、どこか懐かしさを感じる味わいです。見た目も可愛らしく、お土産や贈り物にもぴったり。特に「萩の月に似てるけど、こっちの方が好き!」という声もあり、山口を代表するスイーツとして人気。包装も丁寧で高級感があり、大切な人へのギフトにも安心して選べます。リピーター多数の納得の逸品です。【あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店)】〒742-0021山口県柳井市柳井5275
仕事の合間にふらっと立ち寄りました。店内でイートインできたので、月卵プリンとさつまいもバスクチーズケーキを注文しました。プリンは甘さも丁度良くなめかなでバスクチーズケーキは表面のカリッとした食感中身はなめらかな食感がよかったです。お店の接客は心温まる対応で、店内装飾の金魚のちょうちんなど短い時間でしたが、ゆっくり心休まる時間でした。ご馳走様でした。
ケーキバイキング1人800円でお得です。毎週月曜日(祝日以外)です。
赤い包装のポム・ママン!バイトスタッフの「はチャン」がお盆帰省からのお土産で皆に持ってきてくれました。リンゴのサクサク🎵甘酸っぱいソース🎵シナモンの香り✨ひとくちでコレ大好き👍️👍️美味しいお土産、ありがとうね❤️
約、3年ぶりに行きましたが、いつも通りに、近辺大渋滞でした!フラワーランドからの、シャトルバスに乗り、行きました🚗 ³₃店内は、もちろん、中も外も、人だらけでしたし、暑かった🥵笑笑紫陽花も、種類たくさんあり、暑かったけど、散歩がてらに、ウロウロしました!よく言えば、もう少し、休憩場所が、あれば良かったかな?工場内は、あまーい香りにつつまれ、どれもこれも、おいしそうでしたよー。
自然薯(じねんじょ)の栽培発祥の地「正田自然農園」での講習の際に、初めて菓子乃季本店に寄りました。かなりの田舎に、街でもめったにないモダンなお店にビックリしました。店に入ってみると美味しそうで、お土産に買いました。店内には、柳井の郷土玩具である「金魚ちょうちん」がずらりぶら下がっていて楽しませてくれます。敷地内には、琴名水(きんめいすい)と名付けられた名水が湧きでています。その名水を一般の方に無料で提供されています。家庭からペットボトルやポリタンクを持って来られます人が絶えません。この名水を利用して、ふんわり、ふわふわのカステラで、とろっととろけるようなクリームを包んだ山口銘菓を編み出しています。
| 名前 |
あさひ製菓株式会社(果子乃季 総本店) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0820-22-0757 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お土産で、こちらのアップルパイと栗ほまれを頂いきました。アップルパイ!リンゴのボリュームに大満足。甘さも丁度良くて生地もサクッと❗️栗ほまれは、中の餡が柔らかで美味しい!!と思っていたら中に栗が入ってて食べ応えあり。美味しかったです。緑茶によく合います😋山口県に来た際には、立ち寄りたいお店です✨️