地元の美味を堪能!
ふれあいどころ437の特徴
地元産の新鮮野菜が豊富に揃い、価格もお手頃です。
ランチバイキングではヘルシーなメニューが楽しめて、コスパも抜群です。
館内には季節の花が美しく咲き、訪れるたびに癒やされる空間でした。
ドライブ中、母に以前伺って良かったから寄りたいと言われて伺いました。お花やお野菜、果物は勿論の事、手作り雑貨が豊富でした。ドライフラワーやドライ野菜を小分けに販売されて、スープ用、ピクルス用、ヨーグルト用と様々な種類を販売されています。お菓子のラインナップも良き。昔ながらの沢庵やお味噌もありました。お弁当やお惣菜もお手頃な価格で、野菜を多く使われていました。食事して帰ろうと思っていましたが、水木曜日は定休日との事でしたので、注意が必要です。トイレも清潔で長い棚がついていて荷物が沢山あっても楽々置くことが出来ました。
大里小学校跡地の道の駅と交流センターを合体させたような施設です。「日積SUNぽ」および、手書きの「柳井お宝マップ 日積地区編」の案内マップが周辺散策に役立ちます。「農家レストラン 山里ひづみ」は、品数豊富な定食(デザート、飲み物付き)で、美味しくお腹いっぱいになりました。
道の駅のような施設地元の農産物や特産品の販売、レストラン、交流施設などがあり、駐車場入り口には猫が描かれた石がたくさん並べてある。珍しいアローカナの卵(青色の鶏卵)を買うことができた。
道の駅 っぽい雰囲気はあるけど 地域の方々のふれあい交流館みたいな感じかな?野菜や花や野菜の苗 手作りの雑貨 食事の出来るレストラン? こぢんまりしてますが ちょっとうろうろ出来るかな? 🚻もあるし 駐車場も広め季節だけあり タケノコが30センチ位ので170円だったので 家にまだあるのに 買ってしまった😂後は 煎る前の茶豆 干し大根を購入相方は 新鮮卵340円 と 新玉ねぎ3個130円購入朝早めに行くと 品数も豊富なんだろうな~😌昼過ぎに行ったから 野菜の棚は がらがらだったよ~
地元産の野菜が安価で買えて、お米もおいしいです。野菜の苗や薪などもあり、隣には地元野菜の食事所もあります。
地元の野菜や産物を販売しています。地元、日積のたまごが有ります。普通の10個入りパックや、17個、30個入りも有ります。人気のバイキングコーナーはコロナ感染対策で、定食タイプになっています。スタッフの方は、きちんと挨拶をされて感じが良い。
余り野菜や果物は、安くないけど人が少ないから行きだけですかねぇ。何時もと同じけど従業員どうしで客がいるのも関わらず、大きな声で感じ悪すぎ、オマケに釣り銭を間違えるし、もっと店長しっかりして。
近くに行ったら、必ずゴマせんべいを買います。 美味しすぎる🙆 ご近所にも買って帰りますよ。
ランチ時は賑わってますお野菜や花、地域の特産品、たまたま手羽のから揚げ、チーズケーキが置いてありましたお手頃なお値段で買いやすいと思います施設外のお庭も季節の花がきれいに咲いてました通る度に寄ってしまいます(^-^)
| 名前 |
ふれあいどころ437 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0820-28-5437 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
レストラン、直売所、広場どれをとっても綺麗でレストランはとても美味しかったです😊ちょっと休憩、ちょっと食事、ソフトクリーム🍦などおすすめです‼️通り沿いに大きな看板を出したらさらにお客様が来ると思いますよ♪(手前の看板がちょっと小さいかな🤏)