柔らかさ際立つさくらポーク角煮。
キッチンジナンボーの特徴
わかりにくい場所でも、あえて行きたくなるお店です。
豚バラ角煮定食は、柔らかくて厚みがあり食べ応え抜群です。
上品な味付けでボリューム満点、コストパフォーマンスも良好です。
9/1日曜日12時に行きました。駐車場は8台くらいで、店内はカウンター2席とテーブルが座敷を含めて、20席あるかどうかくらいです。1組待っていて、10分ほどで呼ばれ、注文してから7~8分ほどでチャーシュー麺大盛りが到着しました。以外だったのが麺がやや細く、縮れてない分すすりやすかったのが良かったです。スープも見た目よりも濃くは無く、最後まで飽きずに飲み干すことができました。特徴はチャーシューで肉の種類にうとい私の問題もあるのですが、たぶん豚バラ、豚ロース、あとたぶん角煮だったと思います。豚バラ、角煮は口の中ですぐほぐれ、ロースは弾力があって味わい深かったですね。また行きたいと思います。
ずっと気になっていて、やっと行くことが出来ました!!にんにく好きな娘(8歳)は、メニューを見て速攻でさくらポークロースガーリックステーキに決定☆私はあぶらそばと汁なし坦々麺で悩んだ結果、坦々麺にしました♪ガーリックステーキのお肉も、坦々麺のチャーシューも、どちらも分厚いのに柔らかくてびっくり!!味も美味しくて料金もリーズナブルでとても感動しました\u003c!☆∀☆!\u003e次は、あぶらそばと角煮定食を食べに行きます°*.\\(*´∀`*)/.*美味しい食事と幸せな時間をありがとうございました(ㅅ´ ˘ `)
わかりにくい場所にあるが、ご飯は上品な味付けでおいしいです。川崎タンタンメンがオススメらしいですが、食べたら辛さと旨みが絶妙でクセになる味でした。また伺いたいです!知らぬ間に夜営業始まってました。夜も食べられるなんて最高ですね!
評価が 高いので おじゃましてみましたが…う~ん。私は 川崎タンタン麺…主人は 醤油ラーメンと ブタカラカツ丼のセットを 頂きました!通常のセットを チョイス 量が多すぎて なかなか 食べ応えありみたいですよ…醤油ラーメン あっさりしていて美味しかったですね…川崎タンタン麺は 3辛にしましたが辛さも コクも 旨みも 全くなく…あるのは 生ニンニクの 香り?食べても 食べても減らないそそられないラーメンかな?とすみません……
初キッチンジナンボーさんに…Google で付近のご飯屋さんと検索したら出て来て、写真を見たら角煮定食にそそられてしまい伺いました😋しかし…伺った時間が遅かったため売り切れてしまってました。炒飯と豚の生姜焼き定食を選択❗️生姜焼きはサクラポークを使っているみたいで…甘みのある豚さんと生姜が効いてて美味しかったです😋炒飯はチャシューゴロゴロとてもボリューミー味も美味しく満足でした😋今度は角煮定食頂に伺いたいです😍
初志貫徹で決め打ちで訪問した角煮定食を食べました。ボリューミーだし、トロットロで柔らか。胃もたれもせずペロッと完食です。薄切り大根の甘酢漬け?柚子の風味で美味しかった。ご馳走さまでした。
美味しくてボリューミー&リーズナブルなお店!2022年7月:生姜焼き定食、豚からあげ定食、豚角煮定食道路脇の小さな看板を見逃さないように‥と思いながら車を運転していると、有りました!黒地に白文字で『キッチン ジナンボー』表通りから入って少し先にもう一つ小さな看板があるので、そこを左折すると砂利道になります。お店はその先、直ぐです。中に入ると、窓側に4人掛け?のテーブルが4宅、右側に4人程度座れるカウンター席があります。メニューは大きく分けて『麺類』と『定食』になります。川崎タンタンメンが人気のようですが、厚切りロースカツに目が止まり、オーダーしました。じっくり揚げるとの事で、少し長めに待ちましたが、運ばれて来たトンカツの断面を見て、チョイスが正かった事を確信!切り口はまだほんのりとピンク色で、揚げ加減が完璧です。思い切って「がぶり!」と言ってみると、適度な歯応えと溢れる肉汁、そして甘みを感じる脂身。素晴らしいロース肉です。トンカツ自体は完璧でした。超おすすめです!要望が2点ほど・ソース入れが小さくて、ソースがなかなか出てこない:要改善・キャベツから出る水で、せっかくの衣がグチョっとなります:ひと工夫をこれからも通いたくなるお店です♪
本日、初訪問です。つけ麺を期待して伺いましたが、ナント本日、つけ麺無し。気をとりなおして、ちゃーしゅーめんとしらすバターごはんを注文。ちゃーしゅーは3種有り、どれも好み。スープは素朴なお味、麺は少し特長ある物を期待します。しらすバターごはんはサクッと完食。次回はつけ麺を食べたいです。
土曜日のランチで初訪問しました。この辺は隠れ家的なお店が多いがこちらもなかなか分かりにくいところにあります。メニューは豚肉を中心とした定食とラーメン。お値段控えめ、ボリュームたっぷり、味もまずまず、普段使いなら文句の言いようがないと思います。
名前 |
キッチンジナンボー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3200-0223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

再開したという事で、来店しました。この店のメニューの中で1番好きな、ばら角煮定食を注文しました。久しぶりに食べましたが、いつも通りに、笑顔が出る美味しさでした。他県の者ですが、栃木県で行った事の有る食事処では、1番好きなお店です。また来店します。ご馳走様でした。YouTuberさんの動画を観てたら、無性に食べたく成った豚肉。 検索してみると、角煮が私の知らないビジュアルなので、興味深々。早速車を走らせて頂いて来ました。長財布よりも大きな、ばら肉の角煮。厚さも3cmはあるかな。ナイフやフォークが配膳されて無いけど大丈夫かな?肉に箸を当ててみるとびっくりする位の柔らかさ。簡単に切れる?ほぐれる。味付けも旨い。この大きさの角煮を、傷を付けずに提供するまでの事を考えると、素晴らしく丁寧に調理しているのが伺えます。それで居て、値段はリーズナブル。他のメニューも食べたくなる美味しさです。今度はかつ定食を食べに来ようと思います。皆さんも是非一度食べてみて下さい。今回はさくらポークロースかつ定食を食べに来ました。早速注文して配膳されたロースかつ定食は、かつの厚さが2.5cm位は有りますね。前回も思いましたが、この店は嘘でしょう!って思う位リーズナブルな価格設定なんですよ。他のお店だと、1,300円〜1,600円位すると思いますよ。 それでいて、丁寧な調理と盛り付け。ソースとおろしポン酢まで付いて居ます。そして何より、旨い。適度な脂身の付き具合。程良い噛みごごち。豚肉好きな私は柔らかいもの良いけど、やはり程良い噛みごごちがあって、噛めば噛むほど肉の旨味と甘さが口の中に広がるのが、豚肉の醍醐味だと思います。その醍醐味を味合わせてくれるロースかつでした。皆さんも是非一度食べてみて下さい。5月3日に、久しぶりにランチで来店しました。 価格改定で新しく値段が変わりました。前が安過ぎたので、一気に上がった様に思えますが、それでもまだまだお得感が有る、価格設定だと思います。 今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。