福岡の夜、色彩豊かなコース料理。
うわのそらの特徴
春吉からの移転後も、素晴らしい料理とお酒が楽しめます。
コース料理は一品ごとの丁寧な説明があり、楽しい時間を提供します。
お店の方の人柄の良さや色へのこだわりが光る、特別な雰囲気が魅力です。
料理もお酒も最高。おまかせコースは種類多めでちょこちょこと。中年女性でもお腹いっぱいすぎないちょうどいい量でした。4人テーブルの半個室あり。接客も明るくて好きです。オススメしてもらった日本酒、美味しかった!
夜の時間でコースをいただきました。どれも美味しくて丁寧に接客していただき、お酒の種類も豊富で大人の空間と言う感じでした。くじらのお料理の際、くじらの断面図表を見せてくださりココですと言われたのですが、それがちょっとかわいそうだったので−☆で…。
友人の薦めで女子会利用で初来店しましたが雰囲気、味、お店の方の人柄の良さ、色へのこだわりなど本当に素晴らしいお店でした!こんなに素敵なお店があるなんて、と心から食事が楽しめたひと時でした♡元々春吉でされていて27年になる老舗ということです!安心の味は歴史があったんだと感服。またおじゃまさせていただきます。ごちそうさまでした。
コース料理は1つ1つ丁寧な説明があるのでとても楽しい。日本酒もペアリングができるから考えなくて良くてとても良い。
今回は福岡市中央区警固1-9-2 MODERNPALAZZO KEGO SUNにあります。うわのそらさんへ。外には全面を覆う大きな白い暖簾にうわのそらさんのロゴ。 黒い外観に映えますねー。風に揺れてすき間からはガラス張りの店内が見えます。入り口でアルコール消毒と検温を済ませ入店。店内は明るく木目調を貴重にしたL字のオープンキッチンのカウンター。1部屋は個室風の小部屋が有るようです。雲竜柳がキレイに飾ってあります。料理のみおまかせ8000円(税抜)のコースを。◆エンドウ豆のスープサクラが飾られていて、シンプルだけど、味も濃厚です。あられも入っていて口の中で食感の変化を感じます。◆長崎県産蛸のオイル漬け蛸にしっかり味が入っていて、お酒に合う一品。◆刺身、うね、さえずり、いか、いさきどれも美味しかったが、うねの脂がのっていて、すごく濃厚でした!くじら肉のしっかりとした説明に好印象です(*^^*)◆トウモロコシ饅頭片栗粉を使って饅頭みたいになっていて、トウモロコシがぎっしり入って甘味もありGOOD!◆和牛のタレ焼き、卸し黄身和えお肉は弾力があり、味付けがしっかりされて、卸黄身と合わせるとすき焼きのように丁度良くまとまり、食べたことがあるような味わいなのに、初めての感覚でインパクトも味もいい(^^)d◆福岡県うきは市のリバーワイルドハムファクトリーさんからロースのしゃぶサラダさっぱりした味付けで、野菜も新鮮、豚も柔らかく柑橘系のフルーツもいい。◆金目鯛の甘酢あん甘酢あんの味付けが、バランスよく、食材にしっかり絡まり美味しい!金目鯛もふっくら。◆しゅうまいえびの風味がしっかりでており、何もつけなくてもいいくらい、味がしっかりしています!◆〆の穴子ご飯と味噌汁、香物、穴子ご飯は、穴子に味がしっかりついていて、ご飯と合わさると丁度いい風味になり、味噌汁は椎茸が入っておりこれも椎茸の風味が濃くでていて、GOOD!◆デザート、牧草牛のアイスにブルーベリーソースがかかっていて、アイスはあっさり後味スッキリで、ブルーベリーのソースが良いアクセトになり、GOOD1つ1つ丁寧に料理の説明をしてくださり、より美味しく頂けました。スタッフの方の雰囲気も良くて、気さくに話して下さり、良い食事になりましたごちそうさまでした。
お料理とお酒を楽しみたい方へおすすめです。創作和食がとても美味しくて、それに合わせた日本酒(ワイン)を提供してもらえるお店です。カウンターと半個室が1つで店内は調理場メインの作りですが、清潔感がありリラックスできる作りでした。訪問した際はほとんど満席で、20代から60代の方までいらっしゃいました。予約が必要で、1品ものは20時以降からと通常はコースのみのようです。
丁寧なお食事と丁寧な接客で、とても楽しいひとときでした。また福岡滞在の際は行きたいです。
名前 |
うわのそら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-761-1160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

春吉から移転されて初めての訪問。以前の黒っぽい感じから白を基調としたオシャレな内装になっていました。コースしか無くなって、より食材が良くなっている気がしました。個室もあり、接待でも活用できると思います。日本酒は超レアなものが普通に用意されており、日本酒好きにはたまりません。また、前のお店から引き継がれている、すりながしは非常に美味しいです。