美術館帰りに十割蕎麦。
soba dining kaedeの特徴
美術館への途中で訪れたい、新蕎麦の幟が目を引くお店です。
ジャズの流れる店内で、カウンターや小上がりの席でお蕎麦を楽しめます。
お気に入りの鴨そばや十割蕎麦が揃う、魅力的なメニューが特徴です。
美味しいけれど、高めです。かけそば900円。なめこ蕎麦1200円。
カウンターと小上がりの席が二つあり、ジャズがかかった雰囲気のいいお店でした。ランチセットの冷たい十割蕎麦とおにぎりををいただきましたが、どちらも美味しかったです。次行けたら鴨そば食べたいです。
美味しいお蕎麦です。
美味しいですが、ちょっと高く感じました。
良い雰囲気、良いお蕎麦。文句なし思います。
仕事の帰り道で、気になってたお店でした。場所は、飯岡十文字交差点から鈴木整形外科のお向かい側です!十割そばと書いた旗が出てます。看板もあります。田貝石材店がすぐ側です。店内は、小上がりの席が3つに、カウンター席がそうね、4、5人くらいだったかな。個人まりとしたお店です。いつもながら、お昼の時間からずれてるのもあって2時頃。誰もお客さんはいなかった。おすすめのつけ鴨そばってあったけど、十割そばランチ1000円を注文。最近、始めたランチだそうで限定10食。冷たいそばor温かいそばで選びます。それにおにぎりが2個とお新香。冷たいおそばを選んで頂きました。そばつゆにつける前に、おそばだけすすって食べたけど、凄い弾力があって。あたしは、ここまで弾力のあるおそばって食べた事なかったかも!美味しかった!付いてきたおにぎりもかわいいサイズ感。焼おにぎりと昆布おにぎり。そば湯もついてきました。お店の雰囲気もあたしは良かった。ジャズの音楽が流れてた🎵帰りに店主さんとお話させてもらいました。去年の12月頃からお店を始めたそうです。中々、場所の認知がって。大きい道路沿いにあるわけでもないし、それこそ、鈴木整形外科さんにきた患者さんが、お店の存在に気づいてお食事してくって感じだし、ここの道路を通ってれば分かるんだろうけどね。それでも分からない人もいるかもと話していました。お昼の営業だけだと思ったら、夜は、いつもではないみたいですが、貸切でお店をやってるそうです。家族とか仲間とか。それなりに対応して頂けるみたいです。要相談。何より日本酒が飲める(笑)また、新たなお店を発見。今度はおすすめのつけ鴨そばを食べてみよう。ご馳走さま。
十割蕎麦が美味しかったです!きつねそばはおあげがジャンボでした^ ^
鴨そばがお気に入りです!!他のメニューも美味しかったです。本格十割そばが食べれます。
YouTuberのまるっとじゅん散歩さんのお店の紹介で知り、初めて入店、食べました。鴨だしつけ蕎麦、豚汁つけ蕎麦を食べました。鴨だしはつけ汁、脂がのったつけ汁で焼いたネギも香ばしい💕豚だしつけ汁は、これまた脂がのったつけ汁で生姜が効いてこれまた美味しい。次回は何に挑戦しようかな。
名前 |
soba dining kaede |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-613-5230 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

盛岡南インターで降りて美術館へ行く途中に新蕎麦の幟に惹かれて(いや下調べはしていましたが)入店。お初です。なんでも雫石の蕎麦粉と岩手山の水から蕎麦を打っているのこと。店内で岩手山の水がポットに入っているのでセルフで飲めました。鴨つけ蕎麦を注文。少し緑かかったような蕎麦、お、美味いじゃないですか。つけ汁もいい塩梅。ネギが斜め切りだから鴨南蛮にならないのかな。蕎麦が美味かったので一枚追加してしまいました。つけ汁の入れ物はプラじゃない方が、と言いましたら連れが熱くならなくてプラの方がいいとのこと。まあ美味ければいいんです。近所にあれば通う店になると思います。