荘厳な松山八幡神社、階段を登れば特別な体験。
朝日八幡神社の特徴
閑静な佇まいと荘厳な場所が魅力的です。
高齢者には厳しい長い階段を経て社へ。
松山八社八幡の一社、立派な神社です。
ねこがお出迎え。かわいい。
高齢者にはキツめの長い階段を登ると、趣のある社があります。桜の時期など、散策がてら歩くのにも適しています。
とっても立派な神社さん。入り口がちょっとわかりにくいけど、入れば境内も広くて車で上がれる宮司さんがまたとっても味のある優しい方で大好きな神社。
松山八社八幡の内の1社。八社八幡は、 延久5年(1073年)国司伊予守源頼義の命により、河野親経が定めた神社群が発端です。伊佐爾波神社、桑原八幡神社、日尾八幡神社、雄郡神社、日招八幡大神社、朝日八幡神社、還熊八幡神社、阿沼美神社が現在の八社に当たります。これは、松山藩主となった加藤嘉明が定めたものが基本となっています。八社八幡を線で結ぶと、星の形となり、五芒星の結界となるよう定めたとの説もあります(土井中照氏著、風水都市松山の秘密より)。いずれにせよ、云われのあるお社です。
けっこうな坂道です😅🙇お年寄り連れは注意‼️
お祭りが良いですね。
境内に狛犬が一体もない神社。不思議に思い宮司さんの奥様に伺ったところ、宮司さんすら理由をご存知ないそうです。きになるなぁ。
名前 |
朝日八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-922-4468 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

閑静な佇まいで荘厳な場所です。