ホンダジェットと戦闘機、科学館で驚き体験!
青森県立三沢航空科学館の特徴
自衛隊の飛行練習の爆音と共に航空機を楽しめる場所です。
ホンダジェットやハヤブサIIの展示が魅力的です。
家族向けの体験型アトラクションが充実しています。
航空機はもちろん、空や宇宙の仕事についても知ることができる楽しい科学館です。体験ブースも良いですね。広大な敷地で屋内/屋外でも楽しめます。実際に飛んでいる飛行機も間近で見られます。
時折自衛隊の戦闘機が飛んで行く爆音が聞こえてきます。慌てて外に出て戦闘機を見る方も多かったです。色々なシュミレーターのようなものがたくさんあってとても楽しいです。子供はもちろん大人も楽しめます。結構怖いものもあるので年齢に応じて楽しむといい感じです。空気のチカラで上昇する装置を体験したらものすごく怖かったです。すごい迫力があります。音も大きい。あと、上空をくるっと回ってくる人間コースターみたいなものもあって結構怖そうでした。自衛隊グッズも販売してます。再入場可能。
飛行機好きなら、ここを目的地として行っても良いぐらいの施設だと思います。存在自体は知っていましたが、八戸から青森へ向かっている最中に時間があったので、ちょっと寄っていくか、という程度のあまり予備知識が無い状態で立ち寄りましたが、想像以上に展示が豊富で多岐に渡っており、また保存状態も良好で、思わず歓喜の舞を踊りそうになりました。機会があれば再訪したいですね。
休日の午前中に訪問しました。時間の都合上屋内へは行きませんでしたが、外に展示している航空機だけでじゅうぶん楽しめました。F16の中だけは見れないように加工されてましたけど、これは、まだいずれかの国で現役戦闘機として運用されているため秘匿されているとのことかな?とか思いましたけど、正確なコトは分からずでした。再来する機会あれば、時間に余裕を持って屋内まで見学したいと思います。
県立なだけあり、入館料は安いと思います。展示の飛行機のほかに無重力体験とか、人間スライダー、入館料の他は無料でできるのすごい!遊園地のメインクラスが何個かある。午前と午後で体験できる人が限られるので早めにチケット確保しておきたい。パイロット試験の擬似体験これも結構楽しめた。反射試験や、視野試験、垂直ジャンプ測定、大人が真剣にやってしまった。スライダーとかは身長制限があります。結構な高所からスライダーしてくるので高いところ大好きーな人にオススメです。靴は運動靴がよいです。ヒールとかサンダルでは踵に固定するものがないタイプだと禁止だそうです。ホンダジェット、一台しかない貴重なものらしく、展示中でした。10時頃は閑散としていましたが、11時過ぎは駐車場がそこそこ埋まっていましたよ。
2022年11月上旬。たいへん楽しめました。アトラクション等は子供向けかなぁと思い体験していませんが、資料等を見ているだけでも楽しかったです。ビードル号の話もたいへん興味深いです。野外展示は無料で見れますし、再入館も可能なので、ファミリーなら一日がかりで楽しめるのでは?この規模で入館料500円は安すぎます。あ、2階のプロモデルも忘れずに見ましょう。
初訪問です。飛行機オタクではないですが十分楽しめました!三沢基地併設の大きな施設です。名前のとおり科学館ライクで、子供向け・教育的コンテンツが多い印象ではありました。大人2人で訪れましたがそう言う意味だと少々物足りないかも。屋外には広大なスペースに航空機がたくさん鎮座していてなかなかの迫力でした。
昔の飛行機からホンダジェットやハヤブサIIの展示があり、宇宙遊泳などの体験もできます。行った時は校外学習で来たような子供たちが楽しんでいました。上の通路沿いにショーケースがあり、時代別だと思いますが飛行機の模型がズラリと並び、模型の箱絵も閲覧出来るようになっています。外の展示はコロナの影響でコクピットに乗り込むことはできませんでした。近くまで駐車場があるので戦闘機と愛車の撮影も可能です。
個人的には飛行機に特段興味があるわけではありませんが、家族が行ってみたいとのことでしたので、だいぶ前に訪問しました。科学館に入ってから、飛行機に関する様々な展示物や掲示物があり、魅せられました。実際に飛行機の内部を見ることができ、飛行機の仕組みが分かって大変勉強になりました。記憶が正しければ、実際に身体で体験できる展示物等があったように思います。体験も楽しませていただきました。売店もありましたが、飛行機関連のグッズの種類が豊富だったようにお子さまのいる家庭としては、外出先としてぜひ選択肢に入れてほしいと思います。
名前 |
青森県立三沢航空科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-50-7777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

近くにある自衛隊の飛行練習の爆音を聞きながら見学。色んな体験コーナーがあり、楽しめる。実際に野外にある飛行機に座れたり、シュミレーターで遊べたり、日時が会えば工作出来たりと大人でも楽しめる。