愛媛一美味しい焼飯、必食!
豚太郎 久万店の特徴
愛媛県の豚太郎で焼き飯の美味しさが特筆すべきポイントです。
店舗ごとに異なるラーメンの仕上がりが楽しめる魅力があります。
豚太郎久万店の味噌ラーメンはバターのトッピングが絶品です。
二人でしたが座敷を利用させてもらえました。メニューは他の豚太郎に比べたら少ない印象ですが、ラーメンは美味しかったです。餃子も良かったです。
焼き飯大盛りを注文。物価高で値段(大盛り890円)はしょうがないとはいえ、味はごく普通。正直家で作れるレベルのものがでてきます。この値段帯でチャーシューほぼ入ってねえし。ラーメンを注文した方が良いかと思われます。
豚太郎チェーンですが加盟店なのかな?松山市内の豚太郎とはまた違った個人店のような雰囲気のお店です。店内は清掃が行き届いており清潔感があります。男性スタッフの感じが良くて系列店とはまた違った印象を持ちました。座敷あり、テーブル席あり、カウンター席ありでお一人様でも友達同士でも家族連れでも利用できそうです。おでんに味がよくしみこんでいてお酒の肴にもなります。餃子は三角の形で包んでおり、これは初めて見ました!「豚太郎の餃子って冷凍じゃなかったの?」と疑問に思いましたが味は同じです。ラーメンはスープが濃いめですがコクが足りない気がしました。焼きめしはいい感じの味付けでしたが系列店に比べて量が少ないような気もします。しかし総合的にみて良いお店です。また来店させていただきます。
チャーハンと餃子を注文。チャーハンはボリュームたっぷり。あっさりまた味でちょうどよい。会計は現金のみ、このご時世なのでお値段は致し方なし。特段安い!というほどでもないかな?店内はこざっぱりしていて綺麗でした。
愛媛県の豚太郎では一番焼き飯が美味しかったです!久万高原町はお米が美味しいからかな…お米の一粒一粒がしっかりしていて、大盛をペロリと食べてしまいました。ありがとうございました(^^)
こちら方面へ来たときは、ほぼ確実に寄ります。間違いのないキチンとした味です。半チャンラーメンがあると更に嬉しいかな。チャーハンも美味しいのです。だがしかし、チャーハンは普通でも少し量が多いのでラーメンと併せたらジジイの胃袋にはきついかも。
現在66になる私が20歳頃には既に開店していたと思います。先代が開店した頃には焼き豚スライスがありました。甘いつけダレに浸けて白いご飯をいただいていました。今でもあの味を思い返しながら自宅で焼き豚を薄くスライスして食べる時があります。ラーメンは今も昔も安定の旨さです。種類とトッピングも昔より増えています。二代目の大将は寡黙ですが、いらっしゃい、ありがとうございますとラーメンを作りながら声を出しています。商売人なら当然の事ですが気持ちよく帰れます。
20年近く前の道を通って松山方面に出かけてるのに初めて入店しました。手前にある道の駅で買い物と食事を済ませてしまう、もしくは松山に到着してお昼ご飯を食べるので今まで機会がありませんでした。ランチタイム過ぎても通しで開いてて助かりました。改装されたばかりなのか、分かりませんがラーメン屋さんで明るく清潔な店内に若い物腰の軟らかな店員さん、無意味で不潔な感染症対策のアクリルスタンドも無く、居心地いい空間でした。メニューの種類は決して多くありませんが数を絞って提供してる分 とてもリーズナブルで年配の方がお一人でも来店してるのが納得でした。あれこれ手を加えて複雑なラーメンよりも子供の頃に食べてた安心のラーメンでした。餃子も追加しやすい価格と女性が食べやすいサイズと野菜多めでまた食べたくなる味でした。次は評判の炒飯を食べてみたいです。
注文をしてから、オーダーが出てくるのが、早かったです。
| 名前 |
豚太郎 久万店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0892-21-2264 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 11:00~22:00 [水] 11:00~20:00 [火] 定休日 |
| HP |
https://japoncompany.business/kumakogen/544041-tontaro-kuma-ten |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒791-1202 愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1178−2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
四国カルストへ向かう道中で利用させていただきました。四国といえば豚太郎ということで立ち寄らせていただき 美味しく頂きました。味噌ラーメンと餃子とチャーハンをオーダー。チャーハンは持ち帰りさせていただきましたが、懐かしい味でとてもおいしかったです。このような昔なかまらのお店がこれからも末永く続いていきますように。応援しております。