鹿児島では味わえぬ鳥刺の絶品。
隠れ庵 無玄の特徴
鶏刺は鹿児島や宮崎を超える味わいで絶品です。
溶岩焼きや鶏すき鍋など、鶏料理が豊富に楽しめます。
予約必須の人気店で、毎回満席の盛況ぶりです。
平日の18時、個室入店アラカルトで溶岩焼き、鶏すき鍋などをいただきました。歯ごたえがある地鶏を美味しくいただけました。飲み放題のコースが3種類(かな)ありましたが、料理に合わせて飲みたい場合は一番安いコースだと物足りないかもしれません。
鶏を使った絶品お料理の数々。鶏塩スープは是非飲んで欲しい一品。甘味では無玄プリン。プリン?と思うほどの色の濃さ味ですその他炭焼きもオススメします。
こんなに美味しい鳥刺は鹿児島でも宮崎でも食べたことがない。ご当地の名産品を食べることが旅行の楽しみでもあるが、阿波尾鶏ではなくあえて薩摩地鶏を食べに来る価値がある店。
素晴らしいの一言に付きますね😅
鶏料理が豊富で美味しかった❗溶岩焼きは大満足です。
6人で50800円でした。飲み放題で大阪等に比べてとても安く飲めた印象です。地鶏がとても美味しく、大体何を食べても美味しいです。
鶏🐔おいしかった🐰タマゴの色違います🐥🐤🐥
【2017.02訪問】過去何度か訪問するも、満席で撃沈(;´Д`)流石に今回は予約してから向かう事に(微汗)とは言えいつものように突然決まった徳島訪問、当日予約が出来るのか・・?恐る恐るTELしてみる。「あのぉ、今晩2名いけますかね?」「2Fの店舗でしたらご案内できます」2Fの店舗??2Fあったの??よくわからぬまま予約し、予約時間の19時に向かう。久々に来たので少し迷ったが、スケベなお店の呼び込みのオヂサンが丁寧に案内してくれた。トクシマジン、ナマラヤサシイネ!!(感謝)無玄に入り氏名を告げ、中に入ろうとすると・・「外になります!」と店員さん・・(;・∀・)ハヘ??案内されたのはエレベーター。「お2階へどうぞ」・・って・・??上がると『隠れ庵 無玄』の入口が。ムム!店名も入口も厨房も・・全く別なんですね!?別店舗なんすね!?(微汗)ってか、味は本家と一緒なんっすかねぇ??(;´▽`A``完全にリサーチ不足(苦笑)少し心配しつつ入店。通されたのは個室のお座敷。downめな照度でまったり落ち着ける空間だ、こりゃいい!乾杯●生中 500yen肴■薩摩里っこ地鶏お刺身小皿盛り 980yen■薩摩里っこ地鶏溶岩焼き トロ皮 500yen■地鶏のもも炭火焼き 980yen■炙り鶏皮ポン酢 500yen・薩摩里っこ地鶏お刺身小皿盛り里っこ地鶏・・いただくのは初めてです(*´Д`)徳島なのに阿波尾鶏やなしに、薩摩鶏なんっすねぇ。なんだか並々ならぬ拘りを感じますなぁ、、もも、むね、ささみ、きもってとこでしょうか。2切れずつ出て来ます。どれも鮮度は抜群(*´▽`*)甘み、旨みの強いお肉達だ・・美味しい!・薩摩里っこ地鶏溶岩焼き トロ皮机のセンターをパカっと開け、七輪をセット。分厚い溶岩石が置かれます。野菜にレンコンが入ってるのはちょいと珍しい?(*'▽')この皮、プリッ、コリッとした独特の食感がたまりませんわ!噛むほどに滲み出てくる脂の旨みが凄過ぎる~(≧▽≦)・地鶏のもも炭火焼きこれも里っこなんですね。チョイレアなんがいいねぇ。少し強めな歯ごたえと、ジューシーさのコラボ。ホントこの鶏の脂は全く嫌味ないなぁ、美味しいわぁ(´-`).。oO・炙り鶏皮ポン酢外パリの旨味凝縮皮。甘めあっさりな味付けが絶妙だ。トロトロナスとコリコリのブロッコリー芯(かな?)が食感に変化を持たせてくれ楽しい!本家無玄に行った事が無いので何とも言えないが、こちら隠れ庵さん十分に満足させて頂きました。また徳島来たら寄りたいですね。ごちそうさま。
おいしい!雰囲気、接客共に満点です!ごいそうさまでした!
名前 |
隠れ庵 無玄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-678-3553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鶏うまかったー他もおいしです。刺身は食べるべきでしょう。