公民館横の隠れ温泉、150円の贅沢。
水沢温泉 水沢の湯っこの特徴
大豪邸の風呂のような温泉で、特別な癒しを提供しています。
リフォーム済みで非常にきれいなお風呂が自慢です。
近隣の公民館の横にひっそりと佇む温泉です。
近くだが今まで検索で引っ掛からなかったこちらに初訪問!とにかく安い!おとな150円なんて今時ない。更に60才以上の大仙市民は無料!2時過ぎに着いたが出る人がひとりなだけでほぼ貸切り。アメニティはないので要持参。ドライヤーあり。カランは3ヶ所しかなく混むと待ちがあるかも。浴槽は循環用のポリ浴槽。内湯のみで3~4人でいっぱいな大きさ。夕方は地元民で混むそう。冷鉱泉で循環加温。源泉は蛇口から出しっやぱなし。淡い緑色だが無味無臭。さらっとしたお湯。後から来た常連さんは「今日は熱め」と言っていたが42.5℃位だと思う。丁度よい温度だった。いいお湯でした。
家族風呂な雰囲気です😄話を聞いていると、常連さんが多いようです。シャワーは3箇所、シャンプーとか無いです😅すぐ込み合う感じですので、空いている時間を確認して、ゆっくり入浴したら良いですね😃
今回大型トラックで、行きました。隣の集会所の前に停めて、ゆっくり入浴出来ました✌️自分的には500円くらい払ってもいいくらい、綺麗で、お湯も良かったです😊
リフォーム済みだったのか、お風呂はとてもきれいでした。湯船ひとつのシンプルな作りですが、常連のお姉様方で賑わっていました。リアルな秋田弁の会話を耳にしながらゆっくり堪能しました。¥150。大満足です。
ほかの皆さんの感想どおりです。窓口のご婦人も優しく教えてくれますし、偶々ご一緒になった方からも、この温泉が出来た経緯も教えてもらいました。世代交流できました。また行きたいと思います。
150円という安さ硫化塩冷鉱泉。緑色でサラサラ熱めの湯。泡が付く。湯冷めしない。ドライヤーあり。ロッカーなし。抜群のコスパ。
本当にひっそりと佇んでいる温泉でした。多分地元の方々が利用してるのかなと。お風呂はキレイでシャワーも3つありました。シャンプー等は持参して下さい。入浴料は150円。大広間の利用は200円でした。個室利用も別料金で出来ます。行った時は2人入浴していましたがすぐに出てしまったので貸し切り状態です。評判通りのとても温まるお湯でした。皮膚にもいいそうです。また来ます。
安くて、お湯も良いですね。
公民館の横が温泉施設になっている。程よい湯温だけど、上がってからもしっかりあったかいです。1人あたり150円という安さから考えれば文句のない温泉施設でした。コインロッカーもありました。脱衣場の中にはトイレは有りません。廊下のトイレを使用。シンプルにリラックス出来ると思う。洗い場は3個のみでした。
名前 |
水沢温泉 水沢の湯っこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-827-7810 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

泉質的にも大きさ的にもホントに普通の家…ではなく大豪邸の風呂って感じです。基本的にジモ専かとは思いますが、余所者の自分が入ってもこういう場所にありがちな排他的な雰囲気は感じず、超格安でサッパリすることができました。