斜陽館近くの素敵なカフェ。
かなぎカフェ melo(メーロ)の特徴
斜陽館からまっすぐ歩いて行けるアクセス便利なカフェです。
木の香りが漂う優しい空間で美味しいマッサマンカレーが楽しめます。
可愛い外観と内装で、気軽にふらっと訪れたくなるカフェです。
土曜日ランチに来店。古民家をリノベーションした、オシャレなカフェでした。ランチのカルボナーラとキーマカレーをオーダー。子ども達にはカルボナーラが好評♥️で、珍しくおかわりしたい❗と言われました😅ランチはドリンク込みで、1100円。+150円でスイーツ付きます。店の場所と駐車場と店内入口が、わかりずらい感じです。お寺の隣なので、墓に囲まれています。まだ12時過ぎたばかりでしたが、満席で、車で30分位待ちました。売り切れメニューもちらほらあり、早めの来店おすすめします。
斜陽館からまっすぐ歩いていける小さなカフェです。消毒、検温、アクリル板とコロナ対策もバッチリ。店内はほのかに木の匂いがしてリラックスできます。週替わりランチA(今日はハヤシライス)を食べました。写真で見ていたよりもボリュームがあって、美味しい!コーヒーは苦さ控えめで少し酸味がある爽やかな味でした(^^)個人的に嬉しかったのが、電子マネー+バーコード決済可能(チャージは不可っぽい)!WAON、nanaco、PayPay等、各決済が使えるのは本当に嬉しいです。また行きたいな〜。
木の良い香りが漂う、優しい空間で食べるランチはとても美味しかったのですが、大食いの私には気持ち少ないかなと思いました!デザートのプリンはスフレ風でボリュームありました✨
斜陽館から歩いてすぐのカフェ。美人なお姉さんが作ってくれるランチカレーは本格的で野菜も彩り良く美味しかった😋🍴💕暖炉の前でコーヒー飲んでひと休み。とても素敵なお店です。
可愛い外観と内装のカフェ、お昼はしっかりランチが頂けます。そして、仄かにチーズが香る美味しいプリンが絶品!昔ながらのしっかり固めが懐かしい美味しさでした♪
ランチAのマッサマンカレーと、りんごジュースを頂きました。とても美味しかったです。タイ南部のご当地カレーで『世界で最もおいしい50種類の食べ物』の第一位に選ばれ、最近世界的に注目されているらしいカレーを初めて頂きました。入口を入ると薪ストーブがあり、木のぬくもりのある可愛らしい店内は、カウンター席×3とテーブル席がいくつかありましたが、そんなに多くないです。ピザは他のお客様が頼んでいましたが、時間がかかっていたようで複数注文する場合はお時間を確認してから注文した方が良いかもしれませんね。一枚ずつしか焼けないようでしたよ。ランチ¥980d払い、PayPayも使えます。
気張らずふらっと休憩出来るカフェ。仕事の合間のお一人様、お散歩途中の休憩、家族連れのランチ、おしゃれなのだけどリラックス、日常使いのできるカフェに感じました。お店の方の丁寧で心地よい接客と隠れ家のような作り。メダカちゃんがあちこちにいて癒やされました。メニューは多くないのですが不思議とワクワクそして心地よい滞在でした。近所だったら頻繁に顔を出しますね。ペイペイ利用可。コーヒーは絶品。今まで飲んだことのない。感動の味。斜陽館の近くなので、散策の後寄るのおすすめです。
名前 |
かなぎカフェ melo(メーロ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1666-6328 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

内装がすごく素敵なカフェでした。カウンター3席2人席が1、4人席が1、相席になるかもしれない4人席が1テラス席もあるかも?な小さめカフェです。駐車場が分からなかったので(後から聞いたらお店の裏手にあるそう)産直メロスに停めて歩いて行きました。(2〜3分着)今週のランチのマーマレードチキンカレー(ドリンク付き)(¥1100)+プチスイーツ(今回はミルクプリン)(+¥150)たまごサンド(¥550)プリン(¥400)を注文他に1組だけでしたので料理は早く揃いました。こども(5歳)用にたまごサンドを注文しましたが辛子バター?マヨ?をパンに塗っていたので辛くて食べれず…マーマレードチキンカレーが辛くないカレーだったので(ほんのりスパイス)そっちを子どもに食べさせたところ、おいしいおいしいとたくさん食べていました。もし小さい子を連れて行く場合は、たまごサンドより若生おにぎりの方が良いかもしれません。たまごサンドはプルふわジューシーでほんのり甘く辛子バター?マヨ?と相性バッチリで美味しかったです。プリンはチーズ風味(多分)で、むっちりでもトロトロでもないしっかりしたスフレっぽい不思議な食感でした。私は好きです。写真撮り忘れましたが、他の方のメニュー写真より、料金が少し値上がりしたみたいです。ゆっくり落ち着ける雰囲気で料理も美味しかったので、金木に行った際にはまた立ち寄りたいです。