池川の丘に鎮座する優雅な社殿。
池川神社の特徴
陸の豊かな池川の街を見下ろす丘の上に立つ神社です。
立派な社殿を囲む美しい雰囲気が感じられます。
特別な日にはリマインダーで訪れることができる神社です。
学校側から登って行きました。緩い坂になっているので、階段が苦手な方はこちらからの参拝をお勧めします。木々の生い茂る中に鎮座するオヤシロの雰囲気はとってもいいものです。素朴な田舎の神社さんを好きな方にはお勧め。参拝したのがちょうどゴールデンウィークの頃(2022年5月4日)だったので、気温も程よい感じ、風もさわやか、鳥も歌う…という素晴らしい環境に恵まれた、というのもあったかもしれません。
感じのいいところです。
11/23 13:00、12/31 23:00池川神社がリマインダーを開く(原文)11/23 13:00,12/31 23:00池川神楽開催。
池川の街を見下ろす丘の上に見事な社殿で鎮座する池川神社。ここは重要無形文化財に指定され得ている池川神楽が奉納されることで有名です。四時間にもわたる熱演は見応えがあります。なお「児勤(こきん)の舞」は、高知県ではここだけに伝わっているそうです。
名前 |
池川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-34-3051 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=300 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きくて立派な神社です😊 本殿は囲われていて見えませんでした。階段が260段あって疲れました😖💦 車道もあるようですが、おんちゃんはがんばりました😤