三越前の老舗うどん、カレーうどんの辛さがクセになる...
手打うどん 義経の特徴
昭和55年創業の老舗、昔ながらのうどん屋です。
看板メニューの天ぷらうどんは、一食の価値ありとの評価。
高松では珍しい風味の椎茸出汁が楽しめる、贅沢な味わい。
渡辺系のお店になり、昭和55年創業なかなかの老舗店ですよ☆三越前の立地としては、とてもリーズナブルだと思います◎天ぷらうどんが看板メニューですが初めていただいたカレーうどんが辛めで美味しかった麺は、しなやかな細麺ですのでペロリといけますね大将は愛想が良いですがお母さんが、まずまずの塩対応です⤴︎⤴︎雰囲気含め、好きなお店です。
本日2杯目のカレーうどん、此方の方は中々スパイシーなカレーうどんでしたが大人の味で美味しかったです、うどんはチョイ細目でコシも有りもっちりしてました。写真の天麩羅が有名らしいです。
天ぷらうどんは一食の価値あり。うどんの旨さが凝縮されています。
天ぷらうどんとワカメうどん。天ぷらは変わった形でした。
席について1分かからず着丼昼時なので天ぷらもあげたて。渡辺系のうどん屋で一番豪華なてんぷら。麺は細麺。出汁はほかの渡辺系よりおとなしめ。でも美味しくいただきました。
椎茸の香りする、高松では珍しい出汁は美味しくてゴクゴク飲める。麺は細麺。時間が遅くて、麺には期待して無かった。今度は早い時間に来ます。
長く続いている一般店のうどん屋です。麺、出汁も標準的な讃岐うどんで、メニューの金額は中の値段で1玉(小〉なら50円引きです。渡辺の系列なので天ぷらは木葉型です。
| 名前 |
手打うどん 義経 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昔ながらのうどん屋さん。いなり寿司、ちらし寿司、おでんがあって、うどんと一緒に頂けます。妻が以前行ったことがあると入ったのですが、メニューの値段は「中」の値段。「小」は50円引き。かやくうどんと肉うどんを注文しましたが、お店の人は無条件に「小」に…😅 かなり少ないので驚きました。😅初めて行く人、しっかり食べたい人は注意です。うどんの麺は少し細めの柔らかめ。入った時間が平日水曜の11:30でしたから、これがこの店の標準かと思います。