雨竜の滝、圧倒的な水量と迫力!
雨竜の滝の特徴
梅雨時には滝の水量が圧倒的で迫力がすごいです。
整備された遊歩道を歩いて、自然の中で癒されます。
仁淀川町名野川の中津渓谷で特別な景色が楽しめます。
行くまでに階段などがあり大変でしたが、滝に虹がかかりとても綺麗でした。中にはサンダルで歩いてる方がいましたが、シューズをおすすめします。
駐車場から、整備された遊歩道をゆっくり歩いて30分ほどで辿り着けます。道中は巨岩ごろごろ、見上げれば迫る断崖に狭い空、流れる水は清涼で、ときどき魚影もあります。滝は水量豊富で、轟音と共に水飛沫が舞い上がり、うっすらと虹がかかっています。
四国カルストを見たら、山を下るついでに寄ってください。駐車場は無料です。トイレもあります。滝までは遊歩道はありますが、整備されてないところも通りますのでグリップの効いた運動靴でどうぞ。サンダルはやめておきましょう。滝に行くまでも綺麗な川の眺めを堪能できますから飽きることはありません。お盆(36℃)行ったので汗だくになりましたがタオルを持っていったので靴を脱いて、膝下まで浸かってきました。足が冷えるだけで帰りの汗の量が変わりますよ。あ、大切なこと…谷が深いので、日の差し込む時間が意外に短いです。綺麗写真が撮りたければ、南中時(お日様が真上に来る時間)がいいと思います。川の色がブルーですよ。
たまたま梅雨の時期に行ったが圧倒的な水量で死を感じさせるほどの迫力だった。滝との距離感もあるのだろうが世界三大瀑布にも引けを取らないと感じさせる素晴らしさだった。
車での道中は細道も少なく行きやすかったです。GW中でしたが、朝10時頃に着くと駐車場も空いていて、渓谷内の散策もさほど混むことなくゆっくり行けました。鯉のぼりが泳いでました。新緑の季節で緑が美しく、雨竜の滝は思っていたより迫力があり綺麗でした。わんこ連れで行きましたが、頑張って階段を上がったり下がったりしてました。
個人的に、安井渓谷より中津渓谷の方が好きです。遊歩道が整備されているので、散策しながら仁淀ブルーを体感できます。ただ遊歩道も急な場所もあるので、靴など足元はしっかりしておいた方が良いと思います。雨竜の滝も、落差があり迫力があり、岩と岩の間を通って行くので、ジブリ系の映画の中にいるような感覚になります。冬場は、山間部と言う事もあり、まれに雪も降る事もありますので、注意が必要ですが、雪化粧の中津渓谷も、素敵です。
中津渓谷自然公園の奥にある、雨竜の滝まで歩きました。約30m程の大きな滝で、力が有り迫力のある滝でした。今まで見た滝の中で1番迫力ありました。見る価値はあると思います。
現地に行くと写真や動画でみる以上の凄さがありました。比較的水量の多い時でしたので迫力がありました。滝に行くまでの道程も楽しいです。
高知県の中津渓谷自然公園の中の上流側(上から2番目)にある滝です。途中の景色を楽しみながら是非見て頂きたい迫力の滝です。沢山の見学者か居るので写真を撮る時は早めに撮ってくださいね。
名前 |
雨竜の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今まで色々な滝を観てきましたが、ここが1番でした!達成感あります。是非、足腰自身ある方は、最後まで行ってみてください(^^)