不動明王の御本尊、歴史の息吹。
元宇品 不動尊の特徴
1960年代から広島市内で安置される不動明王の石仏が魅力です。
不動明王は密教特有の尊格で、お信仰の中心とされています。
お地蔵さんと間違われるほどの親しみやすさが感じられます。
長い間、お地蔵さんだと思っていましたが、よく見ると不動尊(お不動様、不動明王=仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一つ、大日如来の化身)でした。確かに怖い顔をして、剣を持ち、後ろには炎があります。揺るぎないみ心「不動心」 で、私たちの悩みや心配事を聞き、厄除けや、合格祈願、交通安全など、さまざまなお願いごとができ、現世利益を叶えてくれるということで、近所では朝晩お参りをする人もいて、賽銭箱もあります。
名前 |
元宇品 不動尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

御本尊・不動明王1960年代広島市内で居所が定まらない不動明王の石仏があり、現在地に安置したのが始まり。寺社巡り動画https://youtu.be/bRm-XVXDKwE?si\u003dWP1BWCtKcZ3BplDH