荘厳な秋葉神社と祭り。
秋葉神社の特徴
見事な木鼻彫刻が施された本殿が印象的です。
毎年2月11日に開催される秋葉祭りが魅力的です。
荘厳な雰囲気の山中に位置する立派な神社です。
毎年2月11日にここで秋葉祭りが開催されます。若い衆が神輿を担ぎ上げここの神社の階段を上り下りする姿が迫力があり、かっこいいです。あと、花形の鳥毛ひねりも迫力があります。また、小さな子供たちが一生懸命に踊る姿がかわいいです。ちなみにここの秋葉神社は、火の神様です。
本殿の造りや木鼻彫刻などが見事だった。
2月11日の秋葉祭に行ってきました。神社の建物が立派です。本殿の裏の建物に干支の彫刻がありました👀
お祭りの時以外はひっそりとしています。少し歩くと広い駐車場があります。
前から一度行きたかった場所です。拝殿の彫刻が凄かったです。秋葉祭りの時にもう一度訪れたいです。
良かったですね。秋葉神社までの途中の景色、何度も後ろを振り返り撮影です。桜の花が満開の中ずいぶんな贅沢ですね。😄
盛大な秋葉祭。写真は2003年。鳥毛ひねりが見事に決まりました。
拝殿正面の写真は撮り忘れました(笑)道は狭い所がありますが、アルファードでも上がれます⤴️⤴️⤴️途中から一方通行なので行き帰り間違いなく☆とても荘厳な雰囲気で、こんな山の中、上にこんな立派な神社があるんだなと感動しました。厳しいと言うより清々しく清らかな優しい感じがしました🎵🎵🎵僕が行った2020.3.24は桜が咲き始めていましたよ。
高知三大祭りです。火の神デス。火の元台所に貼るお札も有ります。
名前 |
秋葉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-32-1466 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ひさしぶりに訪れましたが、こんなに立派やったろうかと驚きました😲 彫刻も良かったですよ。楼門にかわいい狐さんがいましたよ😊