天狗高原で体感!
大引割小引割の特徴
大引割・小引割では大地の裂け目が迫力満点に見られます。
車で近くまで行けるのでアクセスも便利ですが注意が必要です。
恐れを感じる大自然の壮大な情景がもののけ姫のような雰囲気を醸し出しています。
南大東島のバリバリ岩に似た感じですが、落ちそうで覗き込めません。すぐ下に駐車スペースがありますが、都からの道は通行止めでした。
車道からは特に案内がありません。通り過ぎてしまうのに注意。大きな広場があるのでそこから歩いて5分程度で到着。今でこそ登山道があって観光地化されているがいきなり山の中に割れたクレバスみたいなのが現れると怖いよね。ブッシュで気付かず転落したらと考えるとゾッとする。地殻変動で出来たのだろうが山の上で出来てしかも土で埋もれなかったのは非常に珍しいと。一度ご覧ください。
星降るビレッジ天狗(旧天狗荘)からは、4.6km。こちらはセラピーロードとなっていて、高原植物やヒメシャラ林、野鳥の声を聴きながら行程を楽しめます。近くの駐車場からでは、5分くらいで。今回はこっちで行きましたが、楽ですね。手すりもなく、個人の注意が必要ですが、かなり間近で見え迫力満点です。写真では、少し迫力にかけますので、行ってみて欲しいです。小引割は少し写真の矢印のところ注意して行ってください。写真のように藪なので、ヘビにご注意下さい。
9月の初旬に星降るビレッジ天狗の所から行きました。ふかふかのセラピーロードからスタートです。山道は整備されていて アップダウン も少ないので体にも優しいコース。自然の中を気持ちよく歩き1時間ほどの所に分岐点がありベンチで休憩。木の間から真っ白の鳥形山が見えて採掘のためのダイナマイトがドーン❗️連発で聞こえる中を大引割へ。30分程で到着して木に掴まりながら地球の割れ目を覗き込むと中は闇…。脚がすくみました!一見の価値十分にあります。道は危なくは無いんですが、マムシ注意!の立て札があり実際に行き帰り3時間の間に3匹のマムシと出会いました❗️草木と同じ色なのでかなり危ないです。要注意❗️
地味な名所かもしれませんが、言葉ではその迫力は伝わりにくいので行って見る価値はあると思います。怖いもの見たさ?でついついギリギリまで近寄って下を見てしまいますが、足がすくみます。天狗荘から登山スタイルで天狗ノ森、黒滝山を縦走して行きましたが、セラピーロードからも行けますし、仁淀川町方面から車で行くこともできます。
大自然の中、地面が裂けたような凄い情景を見れば、恐さも感じる思いに気持ちが寄せられます。
高知県にもこんな所があるのですね。まさに大地の裂け目、ヤバイです。しかし神秘さ、絶景さ、ドキドキワクワクでした。また誰も居ないのが最高です。
車で近くまで来られますが、落石などがちょこちょこあるので注意が必要です、
マップを見ていて、たまたま「面白い地名があるな。」と行ってみました。道路横に広場が現れたので、そこに車を停めて山に上がる事に。背丈の低い笹が辺りに繁り、パッと見はどこから入るのか分かりませんでした。幅1メートル程の落ち葉モフモフ獣道風をゆっくり10分。やや開けた場所に出ると・・・おぉっっ!まさしく大地の割れ目!四国内にこのような場所があろうとは!シーンと静まり返った林の中にあります。カルストも良いですが、こちらも是非訪れてみてください。『地球の歴史』を感じる事が出来ますよ。
| 名前 |
大引割小引割 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0889-32-1113 |
| HP |
https://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=960 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
R439分岐から 最寄りの駐車場まで車で上がれます写真では 伝わりにくいと思いますが現地 なかなかインパクト強いですよ小引割は ササで道がわかりにくかったですが 良く見ると 獣道状に見えるトコ進めば着きますあまり際まで 行かれません様に。