高知・星ケ窪が織り成す、夜空の最高峰。
星ヶ窪キャンプ場の特徴
絶景を楽しめる標高600メートルの無料キャンプ場です。
綺麗に手入れされたキャンプ場で安心のトイレ完備です。
道中は険しいクネクネ道で運転に自信が必要です。
2回目の利用です。こんないいキャンプ場が無料だなんて凄いです。マナーやルールを守ってる利用者が多いんだと思います。ただ、利用日に地元の方?が来られゴルフ練習をやりだしました。さすがにそれは無しかなと。
ここの場所は、高知県仁淀川町長者乙という地区にあります。ここの星ヶ窪は日本で唯一隕石のクレーター跡がある場所として知られています。クレーター周辺部は地形が改変されていますが、中心部そのまま擂り鉢状地形となっており、底部の深さは七mに達します。星ヶ窪から正面には日本最大のダンプが走る日本最大の石灰鉱山のある鳥形山が望めますが山の側の鳥形山森林植物公園から見ると山頂一帯が万年雪のように白くなっており、一風変わった風景を楽しむことができます。窪地の規模は東西200m、南北50m超ですが明治32年、クレーターの外周を造成して、西日本屈指の草競馬が誕生。その後も競馬場は、内周295m.外周520mに拡幅され、クレーター外周の地形は改変されてしまいました。また、このクレーター中心部は雨水がたまり、池となっています。これを『星影の池』と言います。池畔に下り、真横からこの池を見ると伝説通りの隕石が落下したクレーターであることを実感できます。池の大きさから見るとかなり大きな池なので、この規模からすると隕石落下時の衝撃はかなり凄まじく、火山の噴火並みの地震が起こったものと思われます。日本でクレーター跡をみたければ、高知県仁淀川町長者地区にある『星ヶ窪キャンプ場』にきていただけば見ることができます。
無料キャンプ場では最高レベル。綺麗です、自然豊かです、トイレが綺麗星が落ちてきたというロマンがあります💫地質図を見ても火成岩ではないので、噴火口じゃないです。大雨だと池が増水するのでご注意ください。
ソロで一泊させていただきました。◯良かったところ•とても静かで景色が良い•キャンプスペースが広い•無料でフリースペースなので好きなところにテントを張れる•共有スペース(屋根、固定テーブル•イス、水道※飲料不可)有り•管理人がとても親切て丁寧でした。(管理棟に居ますが朝方はいなかったですね)•管理棟「星の宿」で薪(3/10時点500円)販売※管理人が居なくても賽銭箱で購入可能•灰捨て場有り?(各所に切られたドラム缶が有りそこに捨てることが可能?他のキャンパーが捨てていました)未確認です。•トイレ有り、入口付近と奥の管理棟横にあります。男子トイレ各(小1、洋式ボットン※ウォシュレットガン付き)、女子トイレ不明◯気になったところ•気温が低く、寒い時期に来ると凍ります。※3/10時点ではあられが降ったり朝方テントの水滴が凍っていました。•トイレにウォシュレットが欲しいです(完全に個人の要望)•無料•フリーの為、マナーの守れない人もちらほら見かけます。今回見かけたのは①車とテントを広々使って良さそうな場所を占領※フリーなのでダメというわけではないですが他の人への配慮をしていないかと②私からみたらそこはサイトではないだろうという場所を集団でテント張ってた※広場と書いているドーム風屋根•固定丸テーブル•固定イス及び水道がある場所で多分車の通行ラインに張っていました、まぁサイトの明記はないのであくまで私の見解です。広いので他のキャンパーと距離をとってキャンプが出来ました!真ん中あたりに張りましたがトイレが少し遠かったですが朝は日のあたりも良くぽかぽかして良かったです。夏あたりに来ると良さそうですね!また来ます!
皆さんが言われるように、離合が大変な箇所が何箇所かありますが、とても綺麗なキャンプ場です。朝濃霧の中で目覚めましたが、それから晴れていく景色がとても良かったです。10時ごろになると陽射しがキツくなります。夜露に濡れていたテントは昼には乾いていました。
「星ケ窪キャンプ場」細い道をクネクネと上って行く道中は、棚田や街並みに風情があって👍場内は手入れが行き届いていてロケーションも良く、無料ってのがさらに👍管理する方々に感謝しかない。現在、年末にかけて整備が入っており、水屋などが新設されるようで、ますます利用が増えそうな予感。
初めてこのキャンプ場にいって来ました。この場所につくにはけっこう山道が続きますが、けっこう静かで景色は最高です✨炊事場はありますが食器を洗うのはおすすめできません。炊事場の排水は中央の池につながってますから。
無料、キレイ、綺麗。小高い山の上にあり、登る登る。曲がる曲がる。狭い狭い。ただ、歓迎の気持ちを感じる看板を頼り迷うことなくたどり着けますので安心ください。奥に広いキャンプ場ですが、平らな場所がやや少ないです。このような素晴らしいキャンプ場が無料で維持されているなんて管理者の方に感謝しかありません。
風景や環境はこの場所こそキャンプ場と思えました。電気も水道も通ってない場所で簡易水洗トイレが設置され、夜間にはソーラーライトが少しですが明かります、管理される人には感謝しかありません。行き帰りの道には案内板が要所要所に設置されていました、これで道が広ければもっと良いと思いますが、これはこれで秘境感がありキャンプに行くぞとテンションを上げる要因になると個人的には思っています。
| 名前 |
星ヶ窪キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0889-32-1113 |
| HP |
https://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=958 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静かでロケーションも良く最高でした。トイレや炊事棟も綺麗に管理されており、リピート間違いなしです。