手作りおもちゃで安心遊び。
鹿児島市健康福祉局 子育て支援部・子育て支援推進課・南部親子つどいの広場たにっこりんの特徴
子供が安心して遊べる手作りおもちゃが充実しています。
施設内は広く、未就学児を持つ家庭に最適な環境です。
職員は親切で、安心な遊び場を提供してくれます。
大変職員の皆様は親切で、子供も安心して遊ばせることが出来る施設です。駐車場も非常に広い。
安心して子供を遊ばせられる、とても良い施設です。託児も行っており、助かります。親身になって話を聞いて頂いたり、温かく接して頂ける方々ばかりです。
未就学児がいる家庭が利用できます。未就学児の兄弟がいる場合は小学生も一緒に遊べます。
手作りおもちゃも充実していて、遊び場の消毒等もスタッフの方が丁寧にしてくださっていて安心して遊べる環境です。
生協病院の看護師さんから紹介を受けて行きました。私が行った日は、未就学児までオッケーの施設ですが、1~3歳児をもつママたちが多かったです。4~5歳児は稀で、赤ちゃんがハイハイで自由に動けるので気を遣いながらですが遊べます。絵本は年齢で分けてあり図鑑もありました。外にはすべり台と砂場がありました。ママグループはちらほら。育児相談を個別ででき、また、その日によって読み聞かせやからだ遊びのミニイベントがあります。初めての方は利用者証の登録が必要ですが身分証明書があればすぐ作ってくださいます。施設の方々、みなさんとっても優しかったです。赤ちゃんが産まれたら通いたいところです。
施設がきれいで玩具も市販のおままごとはもちろん、真似したくなる工夫された手作りの物もたくさんあり、職員の方々も親切丁寧で何度も行きたくなります。居心地の良さに子供が帰りたがらないのが大変ですが(^^;
コロナ禍の為、利用時間制限がありますが、施設内は広く手作りおもちゃも沢山あり子供ものびのび過ごすことができます。
1歳児と一緒に利用しています。新しくて館内も綺麗、1フロアに遊具が少しあります。なので他の施設と比べると0~3歳くらいの子が特に行きやすい場所だと思います。うちの子は、ままごとスペースがお気に入りです。月齢に合わせたおもちゃやお人形さんなどの貸出しがあります。スタッフの方も気さくに相談にのってくれて、子育てに役立つ講座やお誕生日会、季節のイベントもあります。ランチタイムには離乳食を温めてくれるサービスがあり、助かります。授乳室、親子トイレ、託児利用も有料でされており、ママ友とのとても素敵な交流の場です。
孫を連れていきました。広くて、遊具や絵本もたくさんあって、1歳の孫と楽しく遊びました。手作りの遊具もたくさんあって、職員のかたの、愛情を感じました。私たちの子育ての時にこのような場所があったらよかったのにと、羨ましかったです。また、孫をつれていきます。
名前 |
鹿児島市健康福祉局 子育て支援部・子育て支援推進課・南部親子つどいの広場たにっこりん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-266-6501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

仕事のため、日曜や祝日に託児をお願いするため利用しています。うちの子供は、居心地が良かったようで『また行く!』と言ってくれています(^^)絵本やおもちゃなど、たくさん遊べるスペースがあり、利用されている方が多いなと感じます。自宅にはないおもちゃがあり、子供は楽しく遊びます!