隠れ名店で味わう素朴なケーキ。
抱 le four sous les toitsの特徴
昔風ビルの4階に位置する隠れ家的なカフェです。
アンティークな足踏みミシンのテーブルが魅力的です。
美味しいチョコレートケーキが楽しめる名店です。
広島でも好みのケーキ出してる所は多いけど、ここのお店は今までで一番好きです。果物の味が良く分かるしキャラメルも香りがいい。ケーキにある焼き菓子もはちゃめちゃに美味しい…何よりタルト生地がめちゃくちゃ好みです。時間帯によっては売り切れもあるので絶対に食べたいなら開店すぐがいいです。
昔風ビルの4階にあります。こじんまりした、古民家風のカフェです。昔のミシン台をテーブルにしているようです。テイクアウトもできるようです。ワンドリンク制です。🌸🍰キャラメルと木の実のケーキ🍰酒粕と青茶のケーキ🍰アールグレイとミルクチョコケーキ☕️アールグレイブルーフラワー…税込550円🌸🍰キャラメルと木の実のケーキ濃厚なキャラメルクリームが、とても美味しいです。木の実が良いアクセントです❣️😋🍰アールグレイとミルクチョコのケーキビターチョコとアールグレイムースのハーモニーが、絶妙です。🍰酒粕と青茶のケーキあっさりして、酒粕の旨みがあって、食べやすくて美味しいです♪
入口に迷う、ケーキイートイン店。細くて怪しい階段を4階まで上がると店があります。普通の住宅鋼製ドアを開けると、明るい店に到着。フランス紅茶、数種のケーキがありますが、土曜日15時に行きましたが、最後の一切れでした。ケーキは美味しく、紅茶や緑茶、中国茶も変わった種類が楽しめます。ミシン台を活かしたテーブルが4つほどあり、8から12人ほどがはいることができます。どうやら、一人一つオーダーの30分テーブル制です。話のネタに行ってみては?
アンティークな古い足踏みミシンの脚をテーブルにしてあったり、良い意味で素朴なカフェです。手作りのフランス菓子(ケーキ)も丁寧な味で美味しいです。ビルが古いので入り口がわかりにくいですが、可愛い女の子のお客さんも居てました。Instagramに営業時間が書いてあるので、チェックして訪れた方が良いかもです。カウンターに置いてある焼き菓子も美味しいし、自分でケーキを焼いたりする方や洋菓子好きさんは是非行ってみて欲しいです。
イートインでチョコレートケーキとフレーバーティーを頂いた。ケーキも紅茶もあっさりめでとても美味しかった。食後に来るには丁度良かった。店主も控えめながら感じが良い。
可もなく不可もなく。ケーキはスパイスを効かせたものだったりドライフルーツを使ったものだったり、甘さは普通ですが好みが分かれるところかもしれません。接客に関してはこういうお店をされてる男性によく見られる独特?な雰囲気で、こだわりが強そうな方でした。なので誰にもにこやかで物腰柔らかい接客が好みの方は苦手かも(^_^;)古いビルの4階で階段のみ、隠れ家的で知る人ぞ知ると言う感じなのでまだこちらを知らない人を連れて行くにはよろこばれそうです。
アパートの一室で営業されているカフェで少し場所が分かりにくく、隠れ家的なお店です。ちょっと変わったドリンクと他のお店では食べられないようなケーキを食べることができます。
【追記】2月11日再訪。本日は、アールグレイとミルクチョコのケーキ、キャラメルと木の実のケーキ、伊予柑とヘーゼルナッツのタルトを実食。どれも美味しかったです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブロンズチョコとゆずのケーキ。今までに食べたことのない味で本当に美味しかった。お店はここ!?って思うビルの4階にあり、エレベーターが見当たらなかったのでゼーハー言いながら階段を登ってたどり着いたが、そんなことをまるで忘れるくらい素敵なケーキだった。再訪必須。安定するケーキであれば持ち帰りも可能とのこと。
美味しいお店とは、隠れた名店と言うもの。こちらのお店は隠れ過ぎです!笑季節毎の果物を活かしたお菓子を繊細に仕上げています。美味しいお店とは、探して行くものと再確認しました。
名前 |
抱 le four sous les toits |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8609-5300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

建物の入り口で入ろうか止めておこうかと逡巡していたところ、若い二人が後から来られ、押されるように中に入りました。暗くて狭い階段を4階まで上がり、店に入りました。店内は明るく、テーブルは4つありました。店主一人でされているようです。お水は提供されません。ケーキはちょっとお値段はしますが、見た目も綺麗で、当直明けで疲れた頭と身体を癒してくれました。紅茶はあまり詳しくないので、コメントは控えますが、フランスのお茶だそうです。ミルクや砂糖などは提供されません。とても上品な香り、味でした。土日祝日はテーブル席の利用は30分までだそうです。なんだか不思議な空間で時間を忘れさせてくれました。村上春樹の小説に出てきそう。今日は用事があったのですが、しばらく忘れていました。危なかった。階段は暗くて狭いので、特に降りは気をつけてください。