気まぐれアイスと優しいお母さん。
たきどぅんの特徴
創業50年の歴史が感じられるお店で、時間を気にせず楽しめます。
アイスキャンディー塩ミルクをはじめ、豊富な味わいで迷う楽しさがあります。
島のコンビニ的な存在で、ビールやおつまみも気軽に購入できる便利さです。
開店時間は気まぐれらしいです笑アイスキャンディーが色んな味があって迷いました。ゴーヤ味を食べましたが、苦味は無くて甘くて美味しかったです!暑い竹富島にピッタリ。
優しいお母さんがやっているお店。星の砂を買うならばここが良い。
創業50年のお店で開いているタイミングはオバアの気分次第(笑)集落を散策するなら、ここでアイスキャンディを買って休憩するのをオススメします。店前には星の砂や貝殻等のお土産を販売しています。
こちらで購入した生姜黒糖がとても美味しく、リピートしています。煮物に入れたりそのまま食べたり。お母さんもお話ししやすく、また会いに行きたいなと思っています。
2023.3訪問。旅館から「歩いてすぐ」と言われて行った竹富観光センター。地元の人の「すぐ」は、「すぐ」じゃないな、と実感しながらの帰り道、行きには開いていなかった店が開いていたので「お、ここが!」と思い、アイスキャンディーを購入。マンゴー味とシークワーサー味。両方ほんのりとした甘さが懐かしく、目の前の公園の日陰でいただきました。食べ終わった割り箸をどこに捨てたらいいんだろう?と思ってお店にもどったら「あ~、それ、こっちでもらうからね」とやさしいおばさん。誰にでも優しくて、気さくなお人柄です。次に通りかかったら閉店、30分後には開店。おばさんの都合で開店が決まるようです。お昼寝時間とか。たまたま行ったら閉まっていた、という方も、諦めずに30分程度後に行ったら、開いていた、ということもきっとあるはず。ぜひトライして、ステキなおばさんに会いに行ってください。
おばさんが一人で管理している店で、時間があればぜひお話ししてみてください。生姜黒糖は自家製です。
島のコンビニエンスストア的役割を担っているたきどぅん、ビール、おつまみ、アイスなど購入できます。人気はやはり暑いときに食べるゴーヤ、パイン等の種類豊富なアイスクリーム。竹富島に来たら外せないお店。駐輪場はお店横の広場。
買い物はもちろんだけど、お店のお母さんに会いに行く感が強いお店です。お母さん手作りのサータアンダーギーが美味しい。そして運が良ければポーポーも売っていてもちろん美味しいです。島に観光客が多い時はアイスキャンディーの売れ行きが早いので、品数が減ってしまいますから色々選びたい時は早めが良いかも。
名前 |
たきどぅん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アイスキャンディー塩ミルクを食べました!甘すぎずスッキリした味で美味しかったです。昭和にタイムスリップした気持ちになりました。