アクセス抜群のケイビング探検。
クーラ洞窟の特徴
アクセスの良い洞窟探検が楽しめるスポットです。
ケイビングツアーが充実しており、洞窟探索が可能です。
鍾乳洞の魅力をガイドと共に体験できる場所です。
女一人で行きました。他の方も書いている通り、入口は看板等もなくわかりにくいですが、目印があります。入口はガードレールにピンクのチェーンが巻いてある左側で、入口の目の前の路肩は目印のようにそこだけ窪みが作られています。入口から入っても案内等は何もないので、単独だと本当に冒険感満載です。ひたすら獣道を頼りに進みます。Googleマップを見ながらだと、大きな木のところなどは敢えて回って獣道が出来ていたりするので迷う可能性があります。誰が歩いていそうな道を突き進むと洞窟が現れます。洞窟内はライトがないと難しそうだったので洞窟入口までで戻りました。単独の場合は日中の日が高い時間に行くのがオススメです。日が暮れたら帰りがわからなくなって怖そうです。私は13時過ぎに行きましたが、帰りになんとノライノシシに遭遇しました。向こうが気づいて逃げていきましたが、単独の場合は鈴などをつけて行った方がいいかもしれません。
ツアーの一部で行きました。期待薄だったけど…手付かずの自然のままの鍾乳洞で、中は真っ暗、つらら石を避けるため腰を低くして進むところが多く頭をぶつけるため、懐中電灯とヘルメットは必須です。途中、膝上まで水に浸かるところもあり、アドベンチャー気分に浸れます。最高のツアーでした。案内看板などはなく、入口が分かりづらいため、ツアーで行くのが良いです。
ガイドさんに案内してもらい3つの洞窟を潜りました。難易度レベルは初級との事。膝下まで水に浸かる、腰をかなり屈めて潜る箇所がありましたが服が汚れる場面はあ(ませんでした。自然のままなので足元はかなり不安定、岩も鋭くゴツゴツしてますので手袋は必須。ライトは携帯電話のものでも進めなくはないです。道路脇から入って行きけもの道を進みます。個人よりもガイドさんに案内してもらった方が色々な説明も聞けるので楽しいと思いますよ。
近くのゲータの滝と同じく入口さえ分かればそんなに奥まったところまで行かずに到達できるアクセスの良いケイビングスポットでした。獣道的になんとなくルートは見える気もしますが、やっぱり素直にガイドさんに案内していただくのが良いと思います。整備の進んだ観光地や登山道とはやはりワケが違うように思います。気をつけるべきところ気をつけないと自然を傷つけてしまうかもしれませんし。
ケイビングツアーで連れて行って頂きました。森のハイクも含め ガイドさんの説明があると より西表島やマングローブを知ることができ、より西表島が好きになりました。また行きたいですね♪
ガイドさんにアテンドしてもらい鍾乳洞を探索しました。所々、真っ暗闇になりスリルがありますが、探検家の気分が味わえました。
洞窟3つを立て続けに回りました素晴らしいとは思いますが、ガイドをつけてまで行く価値があるかは?です西表島全般に言えると思いますが、ガイドがいないと行けないところばかりで、自由度が低く時間も短いので、普段からがっつり外遊びする人には物足りないと思いますあくまで観光で行く島だと思いました。
ガイドなしで訪問しました。看板がなくて、わかりにくいと思います。このグーグルマップの国道沿いの草の茂みにポッカリと穴が空いたような空洞があります。そこが入り口です。入るのに多少勇気がいりますが、中に入ると人が歩いた獣道があり、それが目印です。あとは20分程度歩くと洞窟に到着します。道は一本道なので迷わないと思います。ガイドをつけると1万円は取られるので。簡単に行けます。また自分で洞窟を発見した気分を味わえます。ゲータの滝も簡単に行けるので2つ合わせて行けばいいでしょう。
名前 |
クーラ洞窟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ガイドなしでクーラの洞窟へ。googleで場所は出てきますが、入口は看板も無くて分かりづらいです。ガードレールの柵に付いてるピンクチェーンが目印です。黄色のベルトは出口側なので注意してください⚠️まず洞窟内は水着とヘッドライトは必須。携帯のライトだけではとても頼りにならない。無い方は諦めた方が良いです、危険⚠️洞窟内は水量がそこそこ溜まっていて、股下まで浸かる場所も。滑るのでフェルトブーツ着用推奨。道路入口から入るとほぼジャングルですが、轍に頼って歩くと洞窟入口に5分程度で簡単に辿りつきます。洞窟自体は3種類あり、全て通り抜けると黄色ベルトのついた出口に出てきます。ガイド無し単独冒険でしたので、スリルは満点。洞窟の中は真っ暗でゴツゴツして水深も結構あったり、ハラハラドキドキでした‼️