五輪塔と宝篋印塔が並ぶ場所へ!
浄土寺 納経塔の特徴
五輪塔を思わせる美しい形状の納経塔があります。
宝篋印塔が並ぶ独特の景観が印象的です。
歴史を感じる空間で心が落ち着く場所です。
スポンサードリンク
名前 |
浄土寺 納経塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
五輪塔を思わせるような形の納経塔と宝篋印塔が並んであります。どちらも南北朝期の建立で国指定の重要文化財に指定されている貴重なものです。本来は、納経の為の塔として宝篋印塔があるにも関わらず、すぐ隣に宝篋印塔ではなく、納経塔を建立したのかが理解に苦しみますが、宝篋印塔の方は、足利尊氏の墓とも伝わっています。備後地方は南北朝期の宝篋印塔が多く残っていますが、この大きさで、なおかつ、欠損もなく、これだけ綺麗に残っているものも珍しいです。