長崎街道の風情漂う街散策。
塩田津の町並みの特徴
歴史ある長崎街道の宿場町を散策できる場所です。
白壁造りの町家が並ぶ重要伝統的建造物群が魅力的です。
落ち着いた街並みで美味しいご飯屋さんも楽しめます。
エリアは広くなかったですが、落ち着いた街並みでした。
いつも車では、通ってましたが、降りて歩いたこともなかったですが、静かでご飯屋さんも美味しいところがあって良かったです。
初めて伺いました。佐賀へ行き、観光って、何を見ればいいの(失礼)と探していた時に見つけました。ガイドブックには載っていなくて観光案内所を探してMAPを頂き、時間の都合で1ヶ所だけですが、旧長崎街道の塩田津の町並みを訪ねました。夕方に行ったので観光客はほとんどおらず、町並みだけを散策するだけでした。知られていないのがもったいないです!観光案内所でMAPを頂いた時にこの旧長崎街道は宿場町が多く残っているようで、MAPだけでも5種類ありました。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているようですから、もっと地域一丸となって宣伝すればいいのになあと町並み散策好きな私は思いました。今回歩いた塩田津の町並みは乗用車の駐車場(無料)もトイレもありました。
長崎街道の宿場町街並みが整備されているが趣の有る街並みです。資料館では街の歴史が良く分かりますよ。
時折、近くを通っているにも関わらず全く知らなかった宿場町!SNSで拝見し、とても興味がわき、夫婦で訪れました川沿いに無料駐車場があります。有難いですね真夏の炎天下のためか、休日にも関わらず人通り少ないです笑街道は民家と伝統的建造物が混在しており、重要文化財の民家も多く、外観を保存されています街道も車が離合できる広さ。明治時代に拡張しているそうですいくつか無料開放されている建造物があります国指定重要文化財の西岡邸には案内係の女性がお二人いらっしゃって中を案内してくれます「案内だけなのでガイドさんほど詳しくお話が出来ないのですが…」と謙遜されていましたが、構造や内装や地域の歴史も説明してくれ勉強になり、楽しかったです散策していると街道の住人さん?が気さくに挨拶してくれますカフェや雑貨屋など数件あります無料休憩所もあり、クーラーガンガンで一気にクールダウンできるので暑い夏も安心ですガイドマップも至る所にあります。
武雄市から鹿島に向かう国道498号線沿いに位置します。ドライブの途中で一休みして、のんびり歩いて見るのが良いと思います。タイムスリップしたような静かで良い場所です。🅿駐車場は、杉光陶磁器屋さんの横から入った場所にあります。
平日に伺いましたが休館でした。素敵な町並みを見に、また伺います🎶
閉鎖的に感じた。観光客にわかりやすく伝えようと言う熱意も感じられなかった。地元の年配者のやり方より、若い人の意見や外からの意見を取り入れるべき。マンボーも出てない2022年のGWでも、コロナで外観だけですと。観光客は我が家ともう一組だけでした。観光案内に立ち寄りましたが、人がいるのかどうかもわからないぐらいでした。ドアを開け、ドアの音がしてるのに、誰も最初出て来ずで。観光案内所には男性が一人いて、この辺の地図があるか聞いたら、すぐくれました。なんとも活気がない。コロナでも人が多いとこは多いです。わが県は、佐賀県よりずっとコロナ感染が少ない。そういう県から来てるんだけどね。どこから来たか聞かれたので観光案内所の人に言ったけど、もし都会から来てたら、怖がられたかな。コロナは怖いけど、死ぬまで閉鎖的では、何もできないから、今後も行きたいとこに当方は行きます。他の人のレビューにもあるけど、レビューがはっきり分かれるのは、思っていた古い町並みとは、ちと違うからと思う。なんか「こぎれい」なんですよ。【映画の撮影のために作ったセットのよう。】だから、綺麗だし、街歩きも短い距離でいいんだけど、懐かしさとかは感じないの。ノスタルジーを感じれない。なので、いまひとつかなと言う意見に、当方も一票。地元の石工さんの腕前はいい。本当に古いものは良かった。一点だけ、お願いがあります。観光案内所のトイレのトイレットペーパーが、これまでに生きてきた中で、一番硬くてびっくりした。あれは。トイレットペーパーじゃないよ。もっと柔らかい紙にして欲しい。そこはケチらないで欲しい。
昔の街並みが、きれいに整備されています。お店は少ないですが、川の近くなので散策向きです。駐車場は、河川側の土手にあります。エレナがある道路からが入りやすいです。旧道側だと、派出所の角から入る事ができます。
名前 |
塩田津の町並み |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

保存会事務所の方が出てきてくださり、歴史や建造物の解説をしてくださいました。お話を思い出しながら歩くのも風情がありました。ありがとうございました!まだまだ町並みを修復してる最中とのことで、また来ようと思います!