ノーベルの灯、伊方町の展望台。
瀬戸展望休憩所(大久展望台)の特徴
360度の絶景を楽しめる展望台として、雄大な海と風力発電機が間近に見られます。
夜は中村博士のLEDカラーライトで照らされ、素敵な雰囲気が広がる場所です。
伊方町の道路沿いに位置し、ノーベル賞学者の展示物も楽しめる特別なスポットです。
神殿の入り口のような建物で、綺麗でした!
素敵な門構えの展望台です。青色発光ダイオードを開発された方の記念館や景色を楽しめました。
雄大な海の眺めと、背後の山には巨大な風力発電機を比較的間近に眺める事が出来ます。どこかの地方で風力発電機の回転音で裁判になっているというのは聞いたことがありましたが、実際に聞いて見ると結構な音で…成程、納得しました。展望台とトイレがありますよ。
何回か通っていましたが、初めて登って見ました。天気が良い日は水平線まで眺められます。
展望台からの眺めは良い。無人の施設なのでトイレはあまりきれいではない。トイレ休憩なら、近くの道の駅がおすすめ。青色LEDでノーベル物理学賞受賞の、中村修二博士のパネル展示がありました。
トイレあります。展望台からの眺めは良いです。
瀬戸内海が良く見渡せ気持ち良いです。
夜はライトアップ休憩におすすめ。
なぜこの場所に、記念碑を建てたのかわかりません。
名前 |
瀬戸展望休憩所(大久展望台) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-54-2225 |
住所 |
|
HP |
https://www.matsuyama-airport.co.jp/sightseeing/ikata/seto_tenboukyukeijo.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

星活ロケーションとして、360度堪能出来ます、大山は北東方向。蒜山三山は東方向。確か、以前夜間のトイレ使用は不可能だったような・・。今、どうなんだろう🤔