彩濱館裏庭のさざえ堀。
| 名前 |
さざえ堀 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~22:00 |
| HP |
https://www.city.iyo.lg.jp/machizukuri/kanko/guidemap/goshiki.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さざえ堀は彩濱館の裏庭の一角にあります。螺旋状の階段で底まで降りられる構造になっています。一見すると井戸のようですが、堀の中にあるのは海水です。潮の満ち引きに伴って水位が変わり、海を見に行かなくても潮の干満が判断できるように作られたそうです。似たような構造物で、武蔵野あたりで見られる「まいまいず井戸」がありますが、こちらは純粋に水を得るための井戸です。地面をすり鉢状に掘り下げて螺旋状に階段を設け、すり鉢の底から更に垂直の井戸を掘った構造です。海外で言えば、ナスカの地上絵で有名な南米ペルーのナスカ市から4kmほど東にあるアクエドゥクト(Acueductos de Cantalloc)があります。地下に作られた水路に沿って数十基の渦巻き井戸が並ぶ、2000年も前に作られた遺跡です。アクエドゥクトの位置情報は「-14.826477948544488, -74.91096184850828」です。文字列をコピーしてGoogleマップの検索欄に貼り付ければ表示されます。航空写真モードで見ることをお薦めします。