松山の絶景、気軽なトレッキング!
横山城跡の特徴
松山市のレインボーハイランド内にあり、登山口へのアクセスが便利です。
うっそうとした山道の途中で、絶景を楽しむことができます。
キャンプ場に隣接し、気軽なトレッキングに最適です。
松山市の野外活動センターに駐車出来ます。そこから往復40分程度で行けました。分かりにくいものの曲輪跡、堀切、本丸の水くみ場、建物の柱跡などそこそこ遺構もあります。頂上の眺めは最高です。お城好きでなくともお散歩で行ってもいいかもです。
横山城跡は松山市のレインボーハイランドの敷地内より登山口🥾があります❗レインボーハイランドは月曜日定休日なので要注意‼️入園はフリー🆓無料です😆登山口は体育館側の道から登れます🎵
河野水軍の古城跡地、もう少し整備してほしい。昔は、ここからの瀬戸内の眺めが綺麗だったが今は周辺の木が高くなり、望めません、残念。
キャンプ場に隣接しており訪問しやすい。ちょっとした散歩で、山城の雰囲気を体感できます。
城🏯の面影は無いに等しいですが、デカイ石と絶景があるので写真は映えると思います😅
足元にはお気をつけて。
お天気良く、ハイキングによい。
登り口からは急に、うっそうとした山道になる。最後、城趾に上がるところは、道も狭くすぐ横が斜面になっているので、歩くのに注意が必要。ただ、眺めは最高!安芸灘や伊予灘が一望できる。
気軽なトレッキングに最適。城跡の巨岩の上からの眺望良し。
名前 |
横山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/rekishibunka/bunkazai/ken/yokoyamajou_ato.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

レインボーハイランドの奥側から登る事が出来ます。登山口には案内板がありますし、一本道なので迷う事はないと思います。ただ、マムシ注意の看板にはビクっとしてしまいます。岩をよく見ると、建物を建てた時に開けた穴など見る事が出来ます。この城は愛媛県指定史跡となっています。愛媛県中世城館跡分布調査報告書によると、連郭式の山城で、6郭岩を穿った貯水槽、井戸、堀切があります。縄張規模は245×100。河野(南氏)通武築・居城、県指定とあります。