十文字山展望台で絶景パノラマ!
十文字山 展望台の特徴
不思議な形の展望台で、写真撮影が定番です。
360度の大パノラマが楽しめる絶景スポットです。
狭く曲がりくねった道を15分かけて登る冒険感があります。
道が狭いのと急な坂のためオートマはきついミッション車でプリウスクラスまでの大きさの車で草をこすります。
面白い作りの展望台😉模様の真ん中で写真撮るのが定番です。それよりも行くまでの道!登り始めは民家の路地を通り、途中からはまあまあの山道を通りますので、大きな車は、ちょっとしんどいかもしれません😅景色は良いです!自販機無し、トイレ有り。
<2022年9月上旬訪問>道はかなり狭く状態もよくないと思います。途中、グーグルでは右側を案内板では左側を案内されどちらからでも行けますが左側の方がまだ離合できる場所が多いかも。展望台は目を引く造りでここからの風景はキレイです。
展望台までの道はやや厳しいです。車での離合も場所によっては難しいかもしれません。ただ、たどり着いた先の景色はとてもいいです。階段を登った上の道はぐるっと歩けるようになっており、色々な角度から景色を眺めることができます。トイレもあるので安心です。
2022年の1月に行きました。展望台に着くまで狭い道もありますが景色は360度見渡せます。いつかここから星空も見てみたい。
【駐車場 頂上にあり】呉市から橋を渡り、島を2つ渡った先にあります。呉市から初めの橋は通行料がいります。12月末、夜中8時ごろに行きましたが星空は絶景でした。展望台の○から見える星は絵本に出てくる星空のようにきれいでした。ただ、皆さんがレビューされてるように、道中の道がかなり怖いです。軽自動車で幅がこわいぐらいだったので、大きい車は覚悟して登った方がいいです。もちろん片側でしか通れないので、対向車が来た時はどちらかがバックですれ違えるところまで戻らなくてはいけません。頂上には駐車場が車5台分ほどありますが、車がその台数来れるぐらいの道はありません。
展望台に辿り着くまでが大変です😅しかし、着いた先に見えるのは瀬戸内の綺麗な島々。頑張って見つけてみてください。
とびしま海道の中では特に見所の町並みがあるわけではない豊島ですが、そんな豊島の行って後悔しない絶景スポットです!道は狭くて大変ですが、素通りせず立ち寄ってみてください(^^)
不思議な形の展望台です。瀬戸内海の眺めも素晴らしく、また独特の形から、多くの人がここで撮影をしている様です。道は大変狭いです。所々にすれ違い可能箇所はありますが、基本的には車1台通るのがやっとですので、時間帯を選んで訪れるのが良いと思います。駐車場は5台程停める事ができます。
| 名前 |
十文字山 展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
豊浜町豊島には360度の大パノラマが広がる「十文字山展望台 」があります天気のよい日は、斎島(いつきしま) を見下ろし、遠く四国の山々も見ることができ、大げさかもしれませんが、瀬戸内海が一望できます7月の終わりでしたが、ウグイスのきれいなさえずりを聞きながらのパノラマビューはサイコーでした😍山頂にありますので、この展望台を上から見ることはできませんが、円形の展望台は一周することができ、いろんな角度から安芸灘の島々をはじめとする瀬戸内海を見ることができます😁駐車スペースもありますし、トイレもあって、ベンチもあります頂上に至るまでに幾つか分岐点がありますが、立て看板通りに進めば迷うことはないかと👍ただし、この展望台に至るまでの道は広くなく、「よくこんなところに整備できたなぁ」というくらい、こちらまでの道のりは厳しいです…グーグルマップの口コミで多くの方が投稿しているように、普通車ではちょっと…普通車が通れる道幅はあるので行けないことはないのですが、離合場所が少ないことに加えて、季節によっては 草や木が繁茂しているので、ボディに擦り傷がつくこと必至かと😥軽自動車なら、そういう心配も多少は薄らぐかもですが、軽自動車でももしかすると天井に枝が当たるところもあるかもミニバン、SUVクラスは、オススメできません私はスクーターで行きましたが、スクーターやバイクでも、車との離合が難しいポイントがたくさんありました😅ですが、このようなビューポイントはなかなかありませんので、行く価値はあります安芸灘の絶景✨を見たい方にはオススメの場所です👍