奄美の美しい海でウミガメ遭遇!
用安海岸の特徴
波が穏やかで透明度の高い、息をのむ美しい海です。
シュノーケルやSUPに最適な、子連れにも優しい海岸です。
ウミガメに高確率で出会える、奄美で一番のリゾート雰囲気を楽しめます。
波が非常に穏やかで、沖まで白浜が続くとても綺麗な海です。第2駐車場からビーチに出て、しばらく右に歩くと白壁の建物があります。このあたりでシュノーケリングをしたところ、2匹の海亀に遭遇しました!他にもクマノミやウミヘビなど、とても多くの種類の生物を見ることができました。人生初のシュノーケリング、最高でした!
ばしゃ山村の裏手にある海岸で綺麗なビーチです。
線状降水帯の大雨の後、水が山から川を経て海へ流れ込むので、濁ってしまっていましたが、こちらは近くに川がないので、濁りなく透明度が高く、🪸サンゴに集まる魚たちは、水族館のようでした。まさかのウミガメにも遭遇でき、ハワイやバリ島の🌊海より、奄美大島が1番綺麗でした。(現地の方の話だと、奄美大島群島の南側はもっと綺麗だそうです。)ばしゃ山のトイレ、100円で3分の温水シャワーも使えました。サッと海水を流すには100円で十分です。
波が少なく、沖に出てもあまり深くないので子連れや、シュノーケルやSUPをするのがオススメです!
ばしゃ山の裏手にある海岸息をのむ海の美しさ台風一過で海岸に流されたり飛ばされて来た流木等を地元の方が拾い集め綺麗にしてましたありがとうございます。
奄美で一番リゾート雰囲気が楽しめる海岸。海岸沿いにはホテルや飲食店もあり、人も多い(といっても奄美のビーチはどこもきれいで人も少ないので、他のビーチと比較して賑わっているというレベル)
ウミガメと高確率で出会える海岸です。真夏に2日連続で泳いだら、5頭のウミガメに出会えました。近くに飲食店もいくつかあり、景観もよく、海水浴したり海を眺めたりしても楽しめる海岸です。奄美では一番人が多い海岸ですが、それでも全然ゆったり泳げます。
ウミガメ出逢えましたー!
ばしゃ山村前のビーチ。ばしゃ山村の宿泊者でなくても、コンビニ裏の第2駐車場から入れます。また、ばしゃ山村の売店・マリンアクティビティ・トイレ・シャワー・更衣室も使えます。(シャワーは有料)岩場が多く、磯遊びができます。小さい熱帯魚がたくさんいるので、小さいお子さんでも楽しめるかと。神の子海岸の方に行くと、ウミガメと泳げます。きょら海工房の前辺りのサンゴ礁で会えましたよ。
名前 |
用安海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒894-0508 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1252−8 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

気づいたら1時間くらいいたそれくらい落ち着く場所だった!海綺麗!!!