高い校舎でつかむ、明るいマイライフ。
広島国際大学 東広島キャンパスの特徴
高い校舎が印象的で、一際目を引く外観です。
自分自身が成長する機会が多く、向上心が育まれます。
食堂でのカツカレーはとても美味しく、満足度が高いです。
ここの大学の卒業生です。広国には凄くお世話になりました!元医療福祉学部の者でしたが、優しい先生方がいっぱいいらっしゃって自分が休学していた時も「体調、大丈夫?」と毎回のように心配して下さり凄く信頼できる大学です!おかげで無事卒業も出来ました☺✌️大変感謝しております。ありがとうございました😊
施設は綺麗で整っていた。学生さんも挨拶してくれて気持ちの良い感じ🙆先生の中に多少クセのある方がいるようです。まぁ大学だからそんな人もいるかな?
母校です。楽しかったです。卒業して2年経ちますが食堂の唐揚げ丼の味は忘れません。
オープンキャンパスにいきました。建物は、でかいし、めっちゃ広いです。食堂でランチをたべました!めちゃ美味しかったです!学部も色々あります。寮は、抽選になるので、入れたらラッキィです。大学自体が山の中なので、車やバイクがないと、ちょっと困るかもしれません。
在学生です。東広島キャンパスは黒瀬にあり、スクールバスを使っているのですが、便の融通が効かなくて困ってます。一時限目に間に合うよう7:35分発があるのはわかります。ベストは毎時限間に合うよう定間隔で出してもらうことなんですがそれは置いといて、なぜ2本目の便が3限目まで空なのがわからないです。
高い校舎が目立ちます!寮はアパートみたい!体育館が綺麗でした!
医療系の国家資格をとるためにはいりました。県内でも取るための学校が2つしかなく、家から近い方を選んだ感じです。学食が高いし種類も少ない、学校の周りに何も無い、学校のお金を使うポイントが意味不明(謎の建物を作る、正面入ってすぐ横の職員駐車場だった場所を整備してテーブル、イスを置き、謎の広場を作る)職員駐車場を全面芝生にしようとしたら予算が足りず、結局コンクリから綺麗なコンクリに変わっただけなの、笑えましたね笑良い点は特にないです。他に資格が取れる学校が多かったらここには絶対来ないです。
マイライフ学生生活を送り、楽しく明るく自分自身が成長と知識と行動力と向上心が溢れる大学です。
外観がとても素敵で写生したりしてもいいかと思います。
| 名前 |
広島国際大学 東広島キャンパス |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0823-70-4503 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現在27歳の息子が在学中に意識消失を起こしたことがあります。その時にスタットコールがあり、各学部の先生が呼ばれ息子の救命処置をしていただいたと、後に聞きしました。医療のプロがいらっしゃいますので、そういう時は安心です。息子はそれ以降、なかなか講義に出れず休学しました。それでも、ゼミの先生や学部の先生やいろんな先生に助けていただきながら卒業することが出来ました。なんとお礼をしていいか分からず、今に至ります。国家資格も取れ就職率もいい。とてもよい大学だと思います。