香り高き秘境の蕎麦屋。
手打ちそば ながおの特徴
高橋名人のお弟子さんが手がける蕎麦は絶品で、食感が楽しめます。
秘境感たっぷりの山道を進むと、隠れた蕎麦屋が待っています。
蕎麦を打つ様子が見られる店内で、メニューも多く飽きが来ません。
ここのお蕎麦が一番好きです。ハリがあってみずみずしい蕎麦で、並んででも食べようと何度も通っているお店。店内に紙があるので、名前を書いて順番が来るまで外で待つ形式。店内の一室を待ち合い室にされていることもあるようですが、入れて二組程度だと思うので、土日は一時間前後外で待つつもりで行った方がいいです。付け合わせのわさびも甘さがあっておいしい。わさびだけでもおいしく食べられます。試したことはありませんが、わさびご飯というメニューもあるようで気になっています。天ぷらは薄衣でサクッと揚がっていて、食材自体の食感が損なわれていません。ここまでおいしい天ぷらもなかなかないので、蕎麦はもちろん、天ぷらを食べに来ている部分もある。是非天ざるを注文してみてほしいです。
こちらでは何度も食事をさせていただいています。県道から少し離れていますが、探してでも食べたいお蕎麦屋さんです。古民家でのお食事ですが、雰囲気も良くお蕎麦もとても美味しいです。ご夫婦で営まれてるようで、お客さんが多い時には少し待ちますが、待ってでも食べたいお蕎麦です😊
こんなに香る蕎麦は初めて!店主に塩だけでも美味しいと教えてもらい、食べたら超感動!今までの中で一番美味しいおそばやさん。駐車場は10台は停めれる。土曜11時半すぎ訪問で前に一組待ち。帰るまで数組が常に待っていた。忙しいのに店主の丁寧な接客はプロ!!素晴らしい!また行きます!
金曜日の12時少し前に伺いました。既に何組かは食事を終えて出られた後で、席も空いてちょうど良いタイミングで半個室に案内されました。お蕎麦が美味しいと聞いていたので行ってみたいお店の1つでした(*^^*)玄関を開けて、靴を脱ぎ上がります🍀下駄箱は無いので、散乱防止に靴は揃えて上がるのが良きですね🙆♀️天ぷらはサクサク、えび天はサクップリッ🍤🍤蕎麦は細めでツルッとのどごし良くとても美味しかったです😋蕎麦つゆもいただきました❣️古民家でとても風情あるお店です人気店なので余りゆっくりするのは憚りますが、時間がゆっくりと流れる落ち着いたお店です❣️使用されてる器も丼と湯のみがお揃いだったりして可愛らしかったです😊
丁寧な対応をしていただきました。建物を含む周囲の田舎具合、鯉が泳ぐ池が非日常を醸し出します。日常の喧騒から離れた時間になります。そして、そこで洗練されたそばを食す・・・。本当に貴重な体験が出来ました。しかし、敷居が高いわけではなく、田舎らしくご主人は腰が低く良い思い出になりました。
3人で1150に入口に到着しました。すでに2組待っていました。15分ほど待ちました。2人が天ざる、私がミニ天丼とざるを食べました。そばは更科で少し緑かかっていました。細めのそばで美味しかったです。天ぷらもサクサクで、さつまいもとカボチャは甘みが強くて良かったです。魚の種類は特定できませんでしたが、身がふわふわで特に美味しかったです。そばが食べたくなったら、伺います。リピート確定です。
黒瀬の蕎麦屋、高橋名人のお弟子さんで調べて行ってみました。お店直前の道はすごく狭く、急に不安にはなりましたが、ついたら駐車場も開けて停めやすかったです。季節ということで、はものぶっけお蕎麦いただきました。麺は細くお出汁とよくかからんでとても美味しかったです✨器も大分の小鹿田(おんた)焼で目にも素敵、販売もされてました。美味しいお蕎麦とドライブで気持ち満たされました😃
開店前に行き、一番乗りでした。うわさ通りの美味しさ。天ぷらもサクサクで大満足でした。
週末の開店間もない時間に寄らせていただきました。すでに何組かお客さんがおられましたが、すぐに席に着けました。天ざるセットを頂きましたが、天ぷらがサクサクで軽くて、とーっても美味しかったです‼️お蕎麦も、「あぁ、これがホントに美味しいお蕎麦なんだなー」って、お蕎麦に詳しくない私でも、そう思えました。そばつゆも美味しいからこそ引き立つのでしょうね。また是非寄らせていただきます。
| 名前 |
手打ちそば ながお |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0823-27-3293 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ざるをいただきました。蕎麦と店主は良いがオペレーションが全く回って無い。接客に関しては…