炭火焼の大粒牡蠣、最高!
かき小屋 龍明丸の特徴
三原からとびしま海道を渡った先、ブランド牡蠣が楽しめる場所です。
自分で焼くセルフスタイルの焼き牡蠣で、驚きのお汁が爆発することも。
牡蠣小町は大粒で味が濃厚、炭火焼きで新鮮さを満喫できます。
炭火で焼いた牡蠣が美味すぎる牡蠣小町という大きめの牡蠣を食べましたが、歯ごたえ抜群で牡蠣汁がとんでもなく美味しかったです。牡蠣飯に牡蠣汁をかけて食べるのがまた美味いんだなあ、これ味付け用にレモンが置かれますが、店員さんに言えばポン酢や醤油を出してくれます他のサイトには支払いは現金のみと書いてますが、クレジットカードの支払いに対応していました私は予約していたのでスムーズに入れましたが、予約なしだと2時間待ちになったりするようなので、絶対に予約が必要だと思います。
ブランド牡蠣🦪すんんンごい美味しいです牡蠣爆弾💣で急にお汁が散るので注意です。
三原からとびしま海道を渡り、フェリーで帰るプランを画策。その途中で牡蠣でも、と思い探しあてました。広島市内での牡蠣小屋に比べ全く違うレベルの牡蠣の大きさ。すっごいです。予約をしていなかったため、30分ほど待つ羽目になりましたが、待つだけの価値は充分。今度は予約して行くべきですね。牡蠣飯、カキフライは想像以上ではありませんが、それを補ってあまりありすぎる牡蠣の美味しさは素晴らしい。リピーターが多いのも納得です。地元の方が多い感じです。
牡蠣が嫌いな人も好きになる、そんな美味しい牡蠣が食べられます。旅行で広島行く途中で寄りました。お店の仕組みとしては炭代金660円と牡蠣1kg(5-6コ)単位を注文。牡蠣はお腹が空いていたら1人1-2kgは食べられます。大人2人だったら、炭+焼牡蠣2kg+生牡蠣2皿を注文するのがオススメです。牡蠣の苦味がなく、イチゴのような食感でした。びっくりするほど美味しい牡蠣でした。注釈ですが、お手洗いは仮設の和式トイレしかなく、外に音が筒抜けのトイレです。気にされる方はご注意下さい。
牡蠣小屋の中で1番‼️カキ小町を食べるべきです。本当にハズレなし。殻の大きさも関係ないくらい全てのカキが大粒です。2人で3キロのカキとカキフライ、生牡蠣でお腹を満たしました。
自分で焼いて食べるセルフスタイルの焼牡蛎のお店です。普通の牡蛎もありますがブランド牡蛎の牡蛎小町が食べられるお店。実が大きくプリプリで味が濃いのが特長の牡蛎がマジ旨し!!1キロ1000円で勿論生牡蛎も食べられるし夏でも食べられる牡蛎好きには天国のようなお店!予約して行ったほうが待たなくて良いかと思います。
焼き牡蠣はもちろん、注文を受けてから揚げる熱々のカキフライが好きです。初めての方にも丁寧に説明があり、安心して頂く事ができます。感じの良い接客で一番好きな牡蠣小屋です。
福岡の糸島の牡蠣小屋との比較ですが、牡蠣が大粒でとてもおいしかったです。さすが広島!サイドメニューもおいしかったですが、バリエーション少なめでした。服が汚れないようエプロンを貸してもらえますが、ここは糸島の牡蠣小屋の様に薄手のジャンバーがいいなと思いました。少しのデメリットも吹き飛ぶ牡蠣の美味しさでした。また行きます。ホンダのナビで行ったら細い道を案内されたので注意!
おいしかった、牡蠣は小ぶりだったけど。
| 名前 |
かき小屋 龍明丸 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-1925-6597 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒739-2403 広島県東広島市安芸津町風早3245−33 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
かなり混雑していて待ち時間は少し長かったけれど、大量の牡蠣を、生で、揚げて、焼いて、お値打ちに頂きました。これは大人気も納得です。