カキ小町の大粒で驚きな牡蠣。
かき小屋 龍明丸の特徴
三原からとびしま海道を渡った先、ブランド牡蠣が楽しめる場所です。
自分で焼くセルフスタイルの焼き牡蠣で、驚きのお汁が爆発することも。
牡蠣小町は大粒で味が濃厚、炭火焼きで新鮮さを満喫できます。
三原からとびしま海道を渡り、フェリーで帰るプランを画策。その途中で牡蠣でも、と思い探しあてました。広島市内での牡蠣小屋に比べ全く違うレベルの牡蠣の大きさ。すっごいです。予約をしていなかったため、30分ほど待つ羽目になりましたが、待つだけの価値は充分。今度は予約して行くべきですね。牡蠣飯、カキフライは想像以上ではありませんが、それを補ってあまりありすぎる牡蠣の美味しさは素晴らしい。リピーターが多いのも納得です。地元の方が多い感じです。
牡蠣小屋の中で1番‼️カキ小町を食べるべきです。本当にハズレなし。殻の大きさも関係ないくらい全てのカキが大粒です。2人で3キロのカキとカキフライ、生牡蠣でお腹を満たしました。
自分で焼いて食べるセルフスタイルの焼牡蛎のお店です。普通の牡蛎もありますがブランド牡蛎の牡蛎小町が食べられるお店。実が大きくプリプリで味が濃いのが特長の牡蛎がマジ旨し!!1キロ1000円で勿論生牡蛎も食べられるし夏でも食べられる牡蛎好きには天国のようなお店!予約して行ったほうが待たなくて良いかと思います。
焼き牡蠣はもちろん、注文を受けてから揚げる熱々のカキフライが好きです。初めての方にも丁寧に説明があり、安心して頂く事ができます。感じの良い接客で一番好きな牡蠣小屋です。
福岡の糸島の牡蠣小屋との比較ですが、牡蠣が大粒でとてもおいしかったです。さすが広島!サイドメニューもおいしかったですが、バリエーション少なめでした。服が汚れないようエプロンを貸してもらえますが、ここは糸島の牡蠣小屋の様に薄手のジャンバーがいいなと思いました。少しのデメリットも吹き飛ぶ牡蠣の美味しさでした。また行きます。ホンダのナビで行ったら細い道を案内されたので注意!
おいしかった、牡蠣は小ぶりだったけど。
牡蠣こまち最高です。
1年を通じて週末にリーズナブルで新鮮な牡蠣を炭火で焼きながら食べられるところがポイント高いですね。磯の香りを感じながらパチパチと火の粉を飛ばす中にパカッと開く牡蠣の蓋を想像してみてください…庶民のプチ贅沢じゃないですか?牡蠣にはタウリンが多く含まれていてスタミナ増強、疲労回復、脂肪肝予防、抗肥満作用、コレステロールの上昇を抑える、高血圧予防、ストレス解消など様々な効果があるとされています。より良い食材を新鮮なうちにクチにすることがどんなに贅沢で健康的なことか…ほら、食べたくなってきたでしょ?気持ちが冷めやらぬうちに安芸津の龍明丸へレッツゴー!!
大ぶりな新鮮牡蠣を炭焼きで食べられます。味は岡山方面の牡蠣と違い、塩味が高めですが濃い味の牡蠣だと感じました。養殖する海域で味が変わるのに感心しました。更に大きな特製の牡蠣もありますし、他の料理もありますのでお腹いっぱいになれますよ。イートインは土日のみの営業ですので、電話で予約してから行かれることをオススメします。
名前 |
かき小屋 龍明丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-1925-6597 |
住所 |
〒739-2403 広島県東広島市安芸津町風早3245−33 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ブランド牡蠣🦪すんんンごい美味しいです牡蠣爆弾💣で急にお汁が散るので注意です。