廃校リノベで懐かし体験。
大三島 憩の家の特徴
廃校になった小学校をリノベーションした魅力的な宿です。
瀬戸内海の新鮮な魚が楽しめる食事が大好評です。
長〜い渡り廊下が特徴的でレトロな雰囲気が漂っています。
外観は古き良き時代の木造の小学校ですが、室内は最新の設備で快適で壁もオシャレです。お料理は流石瀬戸内だけあり刺身から煮付けまで優しく美味しい夕食です。決して高級感を表している宿ではありませんが、料金同額の旅館に飽きたご家族におすすめです。
初めてしまなみ街道を旅しました。昔の学校という事で、懐かしくもあり、又ちょっとドキドキもありましたが、部屋はきれいにリノベーションされていて(部屋入口はそのまま1年2組とか)その中に学校の椅子があったり、なかなかのセンスアメニティグッズも申し分無し。タオルもフカフカ。お風呂は貸し切り状態でしたから、ちょっとお湯が暑かったかな、湯船から立つと海が見えます。食事は素晴らしかったです。特にカサゴの唐揚げは絶品。鯛飯にお造り、おすまし、鯛煮付け1匹一人につきました。ただ時期が9月だったので、まだ虫(蚊、バッタ等)がいました。虫除けスプレーは部屋にありましたが夜は静かです。でも、廊下とかは電気がづっと付いてましたから、怖く無いですよ。自然と触れ合えて、目の前の海にも行けて、美味しい食事が食べれるので、コスパはかなりいいと思います。しまなみ街道の大三島に行かれる方は、是非お勧めです。
小学校の校舎をリノベーションしており、雰囲気が懐かしいかったです。料理も地元で捕れた魚介類をベースにしたもので美味しいかったです。また、目の前が海岸で遠くに瀬戸大橋も眺められます。ただ、浴衣やアメニティグッズ等は何もないので、自前で持って行く必要があります。
大三島にある学校を改装した宿泊施設です。しまなみ海道をサイクリングで渡る時に宿泊しました。料理も美味しくコスパもいいです。修学旅行に来たかのような感覚になり何か懐かしい気分になりました。またしまなみ海道を訪問する時は宿泊したいと思います。
宿泊はしていません。通りすがりにふらりと立ち寄りました。50年前に通った地元の木造校舎を思いだしました。とても懐かしい感じです。雑巾がけした廊下。あったなー。
小学校をリノベした宿泊施設です。小学校の外観をいじれないので、ドアなどは引き戸で、隙間があります。山や海が近く、虫や蟹が部屋に迷い込みます。風呂は外に別棟でありますが、雨の日などは面倒で、便利さに慣れた人には不向きです。料理は美味しい!有名建築家が手掛けたので、料金も高め。評価は分かれると思います。
かつての小学校をリノベーションした宿になっている。宗方小学校と聞いているが、海に近いほうの校舎には瀬ノ島小学校と書かれており、その理由は分からない。ちなみに瀬ノ島小学校側は洋室、宗方小学校側は和室となっていた。海近くに温泉もあり、食事は解決する必要があるが、ゆっくりのんびりするには良いのではないだろうか。海辺には夕涼みに良さそうな東屋があるので、そこで一日の終わりを感じながら黄昏るのも良さそうだ。
数十年前から何度も立ち寄ったことのある思い出の場所。2022年3月20日に立ち寄ると結婚式と披露宴の最中でした。宿泊もできるようにリノベーションされた木造校舎(宗方小学校)にノスタルジーを感じます。大切に保存活用しながら貴重な建築物を残してもらいたいものです。
小学校跡を改修した建物がノスタルジックで魅力的。とはいえ、宿泊部屋は、洋式で綺麗で使いやすい。地元の高校生が作業を手伝ったという赤土の壁がとてもいい味です。海に面しており、景色も最高。田舎好きにはたまらないと思います。
| 名前 |
大三島 憩の家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0897-83-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
しまなみ海道サイクリングの為に利用しました。1の1に宿泊。洗濯機は洗剤付きで1回200円、乾燥機も200円で空いていれば利用可能です。ただ乾燥機は時間がかかりなかなかあかないので、ハンガー等も利用可能ですので吊るして干しておくのが良いかと思います。GWの翌週、雨の日でしたが灯油ファンヒーターが部屋にあり、使用できたので暖をとると共に乾燥が出来て大変よかったです!ただ、部屋がコーティングしてない無垢材仕様なので濡れたものを置くと染みになってしまうのでそこは気をつけました。部屋の雰囲気は大変良いので(窓だけ教室時代のままでした)他の方の写真でご確認ください。洋室は風呂付の部屋なのですぐシャワーを浴びられるのもよかったてすね。冷蔵庫もあります。展望風呂は16時から利用可能です。敷地内に自販機はありますが軽食等は売ってないかと思いましたので、近くにコンビニもありませんし道の駅等で買ってから向かうとよいと思います。自転車でホテルに向かうと多々羅大橋(尾道側)から15㎞、大三島橋(今治側)から12㎞、かつ結構なアップダウンがあるのでしんどいです。朝イチからヒャッホー坂登り返しかよ…となりますが、いい宿ですので自転車利用の方は心して予約してください。GW辺りは尾道からのしまなみ海道は野薔薇とみかんの花の香りが甘く素晴らしい時期でした。食事は多いと口コミでの情報で知ってたのですが、多くて魚三昧です。鯛めしは茶碗にこんもり2杯分お造り、煮魚、焼き魚、オコゼの唐揚げ(身の方は骨が硬いままで食べるのが少し大変でした)、小鍋(鴨肉)、更に前菜3種に茶碗蒸しもあって一般女性には食べきれないかと思います。自転車でお腹を空かせておくことをオススメします。(大部屋の和室は品数が少ないです。メニューを写真に撮りましたので確認してください)朝食には小アジの開きがついてました。食事は大変美味しかったです。小学校のリノベということと自然がいっぱいなので部屋に入ってすぐ虫を凍らせるスプレーが置いてあります。滞在時に10㎝程度のムカデがでて使用しました。ツバメが巣を作ってますので朝早くから活動されています。気になる方は時期をずらした方がいいかと思います。結構鳴きます。