昭和12年の趣を感じる。
乙女座の特徴
昭和12年にできた歴史ある映画館のミュージアムです。
江戸時代から訪れた人々の足跡を感じられます。
懐かしい映画ポスターが魅力的で見応えがあります。
展示物の中に、幕末頃?の記録が展示されていて、オランダ使節のことが書かれてたんですけど、それが面白かったです。あー、見られてるんやなって。僕も気を付けよっと!あと、年1回ぐらいでコトリンゴさんのliveやってるみたいです。呉市でコトリンゴさんのliveで「この世界の片隅で」関連とかやられたら、涙腺崩壊確定待ったナシっすね。
イベントを行っていました。私は、建物を見学だけしました。その後、ピアノの音が聞こえたので、コンサートが行われたようです。レトロな建物は、街並みに合っています。
麻音ちゃんの演劇がみたいけどね。
可愛い施設でした。見学料が必要です。
やっと来れた!麻音ちゃんの聖地!来てみてほんとにいいところでした♪平日だったためか無人でした。扉は猫侵入防止のために閉まってますが入れます。入ってすぐのとこに料金箱があり、オトナは200円でした。客席周辺は観劇のため舞台に向かって傾斜がつけてあるので少し用心です。また、エアコンで冷房されていたので涼しくて歩き疲れたり外の暑さから避けるためにもってこいです。2階にも上がれるので上から舞台を観るとまた違った景色になって楽しかったです。
江戸時代から幕末に多くの人々が立ち寄ったとされる瀬戸内航路の中継地にある映画館。昔のポスターも残っていて見学は自由。外海が荒れていても瀬戸内海は穏やかなので嵐が通り過ぎるまで待機することも多く船の往来のため栄えた町。シーボルトや坂本龍馬なども訪れたらしい。とてもレトロな街並みでタイムスリップした気分が味わえます。行ったときは夕方で閉館時間だったにも関わらず、地元の方が丁寧に対応してくれて感激でした。
懐かしい映画のポスターがあります。
ここに公衆トイレあります。
乙女座の見学だけでも行く価値あります。
名前 |
乙女座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-67-2278 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/53/shiseki20-yutaka.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入館料・一般 ¥200・高校生 ¥120・小中学生 ¥80(2022年10月訪問)