四天王寺金堂で感じる、厳かなパワー。
金堂の特徴
四天王寺の中心に位置し、重要な文化財を体感できる場所です。
金堂内には、鷹の止まり木がある独特な二階層欄干があります。
観音像の前には、四天王寺で最も強力なパワースポットがあります。
復元されても、中門、五重塔、金堂、講堂はどれもすごい建物だが、その中心はやはり金堂だろう。堂内のお釈迦様や観音菩薩などの表情はみなおだやかで素晴らしい。
金堂二階層欄干の東面に「鷹の止まり木」があります。目と心を凝らさないと気付かない大きさですが、謎多き四天王寺の鍵を解く重要なものの一つです。聖徳太子を祀る四天王寺は政敵の物部守屋も祀っていた。守屋が化身した鷹を追って、秦氏、金属民、良弁…へと「四天王寺の鷹 -- 谷川健一著」が谷川民俗学の新たな出発点となりました。
中に入ると、空気がピンと張っていて非常に厳かな感じを受けます。周りの壁面にはお釈迦様の生涯が描かれていて、その一つひとつを眺めて歩いていると、心が優しい気持ちになります。
四天王寺で最も強力なパワースポットが、この金堂の観音像の前です。観音様の前に立ったときに光が体に入ってくるように感じられれば、お金の流れもあなたの方に向いてくる示唆です。
万灯会厳かな雰囲気がとてもよい。御先祖様のご供養。万灯会のローソク700円。
名前 |
金堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

四天王寺の中心にある金堂。この日が元旦で、お賽銭に少し並びましたが、みんなで、願い事。結構、煙が煙たいです。