夕焼けと焚火、BE KOBE展望台。
BEKOBE グリーンテラス神戸・垂水の特徴
高台にある展望デッキから素晴らしい夕焼けが楽しめます。
隠れBE KOBEのオブジェがあり、特別感を味わえるキャンプ場です。
住宅街を抜けた場所に位置する希少なモニュメントキャンプです。
明石海峡大橋を遠くに望めるBE KOBE展望台キャンプ場になっています。
BE KOBEのモニュメントのある住宅街の中にあるキャンプ場です。普通に地域の方々の生活圏内なのでアクセス、買い出しなどもろもろ便利が良いです。ふと思い立って(ゆるキャン△の影響か。)電車とバスを利用して訪れました。子供連れだったので合宿みたいで面白かったです。区画サイトが14箇所ほどあり、私は12番サイトを選びましたが隠れ家感があって良かったです。真夏の暑い日で、他に利用者もいない日だったので独占状態。管理人さん御夫妻にもたびたび親切にしていただき、子供たちも喜んでいました。
我が家から近いグリーテラス神戸垂水さんで1泊キャンプ。フィールドが綺麗に整地されているのでテントでの寝心地が良かったです。サイト1ではオートキャンプが出来るので準備も片付けも楽々。大自然の中と言うわけではないのですが高台からの見晴らしが良く、騒音などもありませんでした。お手洗いも水洗で室内ですので虫が苦手な人でも大丈夫です!!炊事場も上水が引かれているので安心して口にできます。火消し壺と火バサミとペグ用のハンマーは用意してくださって助かりました。フィールドへのペグ打ちは特に苦労なく出来た様に感じました管理人さんは感じのいい優しいご夫婦でお世話になりありがとうございました!
隠れBE KOBE です。まあ、あまり映えませんし、景色はまずまずです。駐車場は、坂の下にあります。南側です。
BE KOBEのオブジェがあると言う事で見に来ました!住宅街の一角にあるので、あまり騒げないかも知れません。一応コンセントもあるようです。
見晴らしの良い高台でベンチもあります。周囲道路の写真を見て貰えば分かりやすいですが閑静な住宅街の横にあります。キャンプ場の運用も始まります。施設が綺麗でトイレは近くの受付ロッジになる。立地は住宅街にあるため自然の中でキャンプとは行かないまでもお手軽なキャンプは楽しめるでしょう。狭めなのと周りの住宅に配慮する必要もあるので、ソロキャンか少人数が推奨です。コンビニは歩いて行ける距離だが、スーパー万代は遠く、神社の横を通ると視界が悪く歩道もないので危険、この場合は多井畑厄神神社の中を通ると良い。下畑上口方面への下り坂を行くと狭い車一台分の道になり、住宅と畑以外は特になにもないです。バス停、”下畑上口から登れば一本道ですが、バス停清玄町から向かった方が楽でしょう。近くの飲食店を利用するなら下畑方面の焼肉屋会心が美味しい。
先輩に誘われて初めて行きました。キャンプ場なのに第二神明名谷インターから5分位で行けるのはさすがに驚きました。神戸の三宮辺りからも、高速を使えば30分弱で行けるんじゃあないでしょうか。テントを張るスペースには、車で荷物が運べて、電気まで付いて居るので、先輩は冷凍庫を持ち込み、アイスクリームを食べたり、氷でキンキンにビールをひやし楽しんでいました。星4ツはトイレがすっごく狭くて使いづらかったからです。それ以外は使い勝手のいい最高のキャンプ場ではないでしょうか。
4番目のBE KOBEということでサイクリングでやってきました! 直前の急坂はやむなく押して上がりましたが、かなりの勾配なので覚悟してください! 比較的目立たない場所にあるので隠れ家的存在と言えるかも。遠くに明石海峡大橋が展望できます。このあと多井畑厄神に向かいます。樹齢300年のモチノキが見下ろす高台にありました。
個人の敷地にある珍しいBE KOBEです。敷地を整地したらあまりに景色が良かったので、許可を取った上でBE KOBEを設置したのだとか。見晴台からは明石海峡大橋も遠くに望め、気持ちの良い場所です。キャンプ場になっていますが、キャンプしなくてもBE KOBEを見に行ったり写真撮ったりさせてもらえます。オーナーの方と思われる方にお目にかかりましたが、とても気さくな優しい方でした。普通のBE KOBEだけでは満足できない方はぜひ!周辺は住宅地なので、運転の際は気をつけて来てください。駐車場は割と広めにしっかりありました。
名前 |
BEKOBE グリーンテラス神戸・垂水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6155-7500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

デイキャンプが19:00までなので冬場はデイキャンプでも夜景や焚火が楽しめます🏕️