東シナ海と徐福像、絶景の秋。
徐福像(徐福伝説地)の特徴
高さ6mの日本一の徐福像が圧巻で訪れる価値ありです。
冠岳展望公園からの良好な眺望が広がっています。
周辺の樹々の紅葉を楽しむことができるスポットです。
高さ6mの日本一の徐福像です。約2300年前、秦の始皇帝から不老不死の薬探しの命を受け、ここにたどり着いたという伝説があるとのことです。ここからのいちき串木野市、東シナ海の眺めは最高です😊
高台からの眺めは良かったです。あまり人もこないので、のんびりできます。駐車場、トイレもあります。
東シナ海を眺望する冠岳展望公園には高さ6メートルの日本一の「徐福」石像があり、周辺の樹々が紅葉していました。
2022.12.7紅葉🍁は遠目ではまだ楽しめますが、近づくと葉がチリチリしています。今年の見頃は過ぎました。
徐福像前に駐車場はないので展望公園に止めて歩く必要があります。徐福像と冠岳の構図が気に入りました。眺めもいいです。
秦の時代の中国からはるばるこられた徐福様の像です。大きいです。冠岳の登山口に鎮座されています。不老不死の薬を求めに行きたいと秦の始皇帝に申し出、いろいろあって、鹿児島にきたそうです。キングダムにも、でてくるのかな?
山の緑が眩しい。
名前 |
徐福像(徐福伝説地) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

狭い山道を登って行くと、立派な像が現れます。どうやって運んだのだろう…?眺めも良いです。