耕三寺へ、徒歩15分の港。
沢港の特徴
三原市内や須波まで、景色が楽しめる最高のアクセスです。
観光地耕三寺や平山郁夫美術館へは徒歩15分圏内です。
港のそばで魚釣りが楽しめ、不審者から注意を受ける心配なしです。
三原から30分、ETC割引で2000➕乗車で3000くらい。あっというまにつく。三原からだとしまなみも有料だからあまり差がないかな。
ここではサイクルーズPASSは発行されませんので注意してください。
沢港の切符売場のおばさんはとても親切。乗組員の、年甲斐もなく、眉毛がヤンキーのお兄ちゃんは敬語も話せず、とても社会人とは思えない対応。田舎育ちの世間知らずと言ったところでしょうか。
フェリーが向田港 経由 須波 行きになったよ。
天気も良く三原市内や須波も良く見えました。今度サイクリングで来てみたいところです。
港もフェリーも寂れたな。ただし、須波港の売店のたこ焼きは楽しみにしている。
生口島へフェリーで行く時の入口港、耕三寺へは歩いても15分ほどで着きます。
何もないです。トイレと椅子と、自動販売機だけ。なのでしまなみ海道を走ってきて、港でなにか買おうと思ってる方は、途中にお店を見つけたらそこで買うことをオススメします。近くにコンビニもありません。尾道まで帰るのに、フェリーの代金は大人1200円と、もし自転車があればプラス400円です。フェリーはとても気持ちが良かったです!
三原までのアクセスは最高です。
名前 |
沢港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

三原行き(佐木島、向田経由 2023/05時点)のフェリーが出ている玄関口ですが、作りはとてもシンプルです。食堂の類もありません。自転車料金が実質無料となる瀬戸内サイクルーズパスは、ここの券売所にはありません。この近くで発行しているのは瀬戸田町観光案内所ですので、サイクリストの方はご注意ください。乗船希望する際は、早めに桟橋の先まで出ておく必要があります。停泊時間がとても短いので、さくっと乗ってください。