甑島の恐竜魅力、無料で発見!
甑󠄀ミュージアムの特徴
鹿児島県の薩摩川内市に位置する、役場を改装したユニークな博物館です。
大きな恐竜の骨と迫力あるレプリカが展示され、本格的な体験ができます。
入館料が無料で、裏口からも見学可能なアクセスの良さが魅力です。
甑島の観光だけでは分からない魅力を伝える博物館、ミュージアムです。恐竜や多くの化石を展示してあり、甑島、薩摩川内市の施設として小振りではありますが、学芸員の方など地道に研究をされているのが見て取れます。3Dマップと映像と地元の方の音声案内で甑島の成り立ちがわかり、非常に学ぶことの多いところです。
孫のために🦖の勉強をしました。🦖の展示物は、大きいもので入り口から圧倒されました。閉館前でしたので観覧者が私1人でした。せっかくなのでゆっくりと見せて貰いました。あまりにもリアルすぎて1人で見ていると怖いくらいでした。福井県にも🦖博物館がありますが甑島の博物館は、穴場でもありますしこの大自然が残っているこの島で次回は、孫と訪れたいですー☺️
恐竜ミュージアムだけど、恐竜発掘を通して甑島の成り立ちも分かるようになってます。缶バッジ貰えます。
雨天で観光船キャンセルで訪問。甑島は化石の宝庫がわかります。名所の写真も展示されてるので参考になります。
旧村役場を改装し、4月に開館したばかりの恐竜博物館。入館料大人500円。甑島は姫浦層群という白亜紀後期の地層から様々な種類の恐竜や同時代生物の化石が次々と発掘されているガチの恐竜島。地元の中学生が見事発見の栄誉を得たりしている。ミュージアム最大の目玉展示としては上甑島で見つかったハドロサウルス類の大腿骨化石になるのかな。このサイズ感そのままに、近種のパラサウロロフスの全体骨格を復元展示してしまう力の入れよう。かつての恐竜少年の胸踊らせるには十分だ。
甑島に来たらコレ見なきゃー〈5〉化石の展示はお役所の一画なので〈臨時休業〉となってますが、見れます手前の公民館にもミニ展示室あり時間があるならこちらにも是非行ってみてくださいこの辺りの地層をみたらそりゃ出るわ〜と思うリアルジュラシックパーク👀個人的には島全体をホントにジュラシックパークにしたら、、、、一年中観光客で溢れるんじゃなーいって思う😅
時間帯を勘違いして早めに着いてしまいましたが、職員の方が電気を早めに付けてくれたり、待機場所を案内してくださいました。開館時間になってからも,親切丁寧に館内を案内してくださり、とても良い時間を子供達と過ごせました♪南極の氷を🧊触る事が出来てタイミング的にもとてもラッキーでした✌️まだまだこれから,館内もリニューアルされて行くとの事で、是非足を運んで欲しいところです😊⭕️
役所内に展示コーナーあり若干入って良いか迷う工事中らしく一部のみ公開中。
島で恐竜の化石ってなんで~?って疑問もなんとか理解出来た感じ☺️子供にもいい施設です。
| 名前 |
甑󠄀ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
09969-4-2211 |
| HP |
https://www.city.satsumasendai.lg.jp/koshikimuseum/index.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒896-1301 鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1457−10 |
周辺のオススメ
館内が大幅にリニューアルされ、展示物がとても充実しました。ゆっくり時間かけて館内をまわりたいものです。