摩訶不思議な無花果の木。
藺牟田池の落羽松の特徴
鳥のさえずりと落羽松の幻想的な景観が楽しめます。
案内板が不明瞭で迷いやすい神秘的な場所です。
落葉が進む季節でも魅力的な雰囲気を醸し出しています。
海抜約300mにある藺牟田池✨約50~35万年前に噴火して出来たとされています。今、本来の姿に戻ろうとしている自然の雄大さを感じられるパワー溢れる大地です✨今、現代人に必要なエネルギーが頂ける感じがします✨導きに感謝✨
案内板もなく池に降りる場所も分からなく、それらしき降り口はあるけどロープが張ってあり、あったと思い降りたら人家だったりとか、かなり迷いました❗️でも、神秘的で素晴らしいところです‼️
2022.11.21 遊歩道からこの木を初めて見ました。落葉は進んでましたが、それもまた魅力的なフォルムでした。
2021/12/10 もう落葉が進んだ状態でしたが、良い雰囲気をたのしめました。また若葉や無しの時も訪れてみたいと思います。落羽松(ラクウショウ)は、ヒノキ科ヌマスギ属の針葉樹だそうです。
名前 |
藺牟田池の落羽松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

根元が無花果のような形をしてて、摩訶不思議な植物が見れました。