昭和漂う港で、夕陽を見よう!
土生港の特徴
尾道からのしまなみサイクリングのショートカットに最適です。
古い建物に昭和漂う雰囲気がここにはあります。
今治行きのフェリーが利用できる便利な場所です。
羽生港までバスで来て すぐに船に。
HABU PORT と大きく書かれたビルは駐車場で、チケット売り簿は南側の古い建物です。
スタッフの方が優しいです。ありがとうございました。
昭和漂う情緒有る港。夕日と情緒といい港。
狭い、設備もくたびれ気味。
夕陽が綺麗な場所です。因島の交通の起点で要所です。
賑やかな頃は、切符売り場が有りました。今も船は高速船、フェリーが運航してます。今は、切符は自動販売機で船の出航案内が有りません。土産物売り場は二店有りましたが、今は無く寂しいです。
今治まで行く船が出ます。自転車を積むためには、徒歩のチケットを券売機で買って、券売機裏の事務所に入って手書きの自転車切符を買う必要があるので気をつけてください。割と分かりづらいです。
岩城島、今治、三原方面。魚島方面へのフェリー乗り場。
名前 |
土生港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

もし、尾道からのしまなみサイクリングで体力に絶望を感じたらここからショートカットできます。途中の島で降りるも良し、今治まで行くも良し、自分のコンディションと相談して行きましょう。もちろん、キチンと走破できる人はここへは寄らずに次の島へ行きましょう。