因島大橋を見下ろす静かなキャンプ場。
大浜崎キャンプ場の特徴
因島大橋や灯台を眺めながら、のどかな雰囲気でキャンプが楽しめます。
管理人さんの愛想が良く、キャンプ場の状態やロケーションに満足できました。
小さいプラットフォームにテントを張れるので、利用料も安く抑えられます。
2021年GWツーリングにて訪問入口が非常に分かり難い。駐車場から100メートル位、小高い丘を徒歩で登って行く様です。しまなみ海道の大きな橋が見える最高のロケーションです。
現在、コロナの加減で新規受付はしていなかった😅
因島大橋や灯台、行き交う船が、見下ろせて、すごい景色が良いです。キャンプ場としては、草等、うっそうとして、やってない感じ?公園として整備して欲しい、砂浜もあって、もったいない。
コロナで年内の使用は出来ません。灯台までの散歩はいいのかな?
ツーリングで利用。電話で申込み、料金は後日振込みで支払います。GW明けでしたが施設の人はおらず、高台以外は草が鬱蒼としていてキャンプ出来そうな雰囲気ではありませんでした。温浴施設も因島唯一の銭湯がその日は休みでコインシャワーを利用しました。有料という事を考えると…?と思いますね。良い景色の中静かに野宿をしたい方にはオススメです。
管理人さんの愛想がとても良くキャンプ場の状態やロケーションも良い またサイトも1つに幾つかのテントを張れるので利用料も安く押さえられるトイレや風呂はまあキャンプ場って感じ。
経営者が変わる前は、そこそこ良かったのですが。経営者が変わってからは、運営そのものが雑になった気がする。設備のメンテナンスも殆ど成されていないと思われる。2泊の予定だったが、初日の夜中に撤退。その日は次の島の道の駅に車中泊したが、車中泊の方が快適だったような気がする。
視察で訪れさせていただきました。流石にシーズンオフなのか誰もいらっしゃらなかったです。静かにキャンプできそうですね。
ここは頻繁に使うキャンプ場です。オンシーズンは日中にスタッフさんがいますが、オフシーズンはもぬけの殻です。そのためオフシーズンは炊事棟、トイレともになかなかの汚さです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー駐車場が遠く、ワゴンキャリーなどで荷物を運ぶか、荷物を少なくしないと厳しいです。利用客が少なく、利用料金もとびきり安い。そのわりにロケーションはいいので結構穴場かと思います。ただ、目の前の海は遊泳禁止です。潮の流れが速い。ルールは結構ゆるくて、チェックアウトは自由に。といった感じ。まぁ利用客が全然いないのでね。笑笑男だけで行くとか、オフシーズンに多少汚くても気にしないとか、とにかく安いのがいい!人が少ないのがいい!って人には最高だと思います。僕は10回ほど利用しました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーオンシーズンのスタッフさんの対応は◎オンシーズンは管理棟で利用料金を払いますが、オフシーズンは銀行振込になります。電話で住所を伝えて、振込票が届く感じ。管理は尾道市がしてるみたいです。
名前 |
大浜崎キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-24-1243 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/38/46196.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

静かなキャンプ場でした貨物船が定期的に通ってのどかな雰囲気でしたがシーズンOFFで人があまり来ないせいか手入れがいまいちな感じでした。