美波羅川沿い、圧巻の桜並木。
美波羅川千本桜の特徴
美波羅川の桜並木は約9キロにわたり咲き誇ります。
見頃には圧巻の桜が川沿いに素晴らしい景色を演出。
駐車場はないため路肩や空き地に停めて散策が必要です。
東広島と三次に位置する風光明媚な静かな場所にになると淡いピンクの帯が延々と続く風景が現れます。何せ鬱陶しい建物が無く川沿いの道路から車でも綺麗な桜が見れます。驚きな事に、平成元年に美波羅川改修工事を記念して延長6.8mに桜(ソメイヨシノ)が1000本植えられたそうで思ったより最近です。 そんな桜を静かに愛でる事が出来る場所で朝7時過ぎでも、冷たい空気の中に朝日に照らされる桜があり、周りには誰も居ないので大阪城の桜とは違った心が洗われる場所です。 そんな事はお構いなしとイノシシの様に突っ走る最高速度を知らない広島県ナンバーの車に追い抜かれながら家路へ。
花見🌸🍺🌸の穴場ですよ😃✌️川沿いに見事な桜並木が続いてます🤩並木の規模が大きいので、それほど人混みもありません😃✌️車🚗の駐車場がほぼ無いので、路肩に駐車🅿️🚗になります。
距離が長いのでマップで行った所がちょうど中心くらいかなと思います。中の道は少し狭いので運転初心者は気をつけてください。桜は申し分のない見ごたえです。近隣の人の迷惑にならないように駐車して満足するまで桜をたのしめました(^^)
2022-04-05現在、今週末は見頃となりそうです。駐車場、トイレは、限られた所にしか無いのでご注意下さい。
2022/04/01まだほんのりとしか咲いていません。来週に期待。
3/26現在2分咲きです駐車場がないので道路沿いに停めたり道端に停めたり375号線の道沿いに流れる美波羅川に満開の桜はきっときれいだと思います。
2020年4月6日に訪れました。当日は快晴、満開の桜は見事でした。当地へは車で行きましたが、途中の道沿いにも桜が植えてあり、走りやすい道路も相まって良い気分転換になりました。駐車場が分かりにくいので地図で調べて予め見当を付けておくと良いでしょう。追記夜桜撮影の為に4月10日再訪。陽が落ちるとぼんぼりが灯されて更に桜の美しさが増すようです。20時頃までいましたが、時折車を停めて撮影する方が見受けられました。散り始めていたので見頃は今週末までかな。
東広島と三次の中間点、川沿いに見事な桜が咲きます。専用の駐車場はなく、道沿いに止めます。近年、数か所、簡易トイレも設置されました。夜は、数か所、ぼんぼりが灯り、なかなかいい感じです。旧家の庭に咲く、枝垂れザクラも見事です。優しいおばあさんが接待してくれます。
国道375号線の豊栄から三和に入った辺りから桜が見え始めます。川の両岸に並ぶ桜は美しく圧巻。公園ではなく道路沿いの川なので駐車場はありません。路側帯が広くなった箇所に車を停めて散策します。仮設トイレとベンチはありますが数が少ないですね。
| 名前 |
美波羅川千本桜 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桜の木の近くはあぜ道でした。満開の千本桜は見応えあります🌸