磯上の極上お茶漬け。
ごはんや 分福 BunBukuの特徴
磯上通の和食店でお茶漬け定食が丁寧に調理されている場所です。
平日昼13時でも5組ほどの行列ができる人気のランチスポットです。
分福茶を思わせる香り高いお茶が毎回違い、味の変化も楽しめます。
平日昼に利用13時過ぎでしたが5組ほど並んでました。30分ほど待って入店焼きサバ定食を注文ご飯は美味しくて満足量も十分ですが、お茶漬け分のお米を確保して食べるのが難しかったです。雰囲気もよかったですお茶のお店の特徴かお客さんが長居する傾向にあるので思っている以上に待ちました。時間の余裕がある時におすすめのお店です。
良くお昼で利用させて頂いています いつもゆっくりお茶が楽しめて 身体に優しいお魚とお茶漬けを頂けます 慌ただしい毎日の中でホッと一息つける場所です 追加でだし巻き卵をいただくことがありますが優しい味です おそらく10回くらいは行っていると思うのですが、出てくるお茶が毎回違っていて楽しみなのですが、最近中国茶を思わせる香り高いお茶(おそらく分福茶)が出ないです あのお茶が大好きなのでまた出して頂けたら嬉しいです。
初めての来店お茶の注ぎ方によってお茶の味が変わると→ほんまやスッキリとマイルドの差がすごく分かりました!料理は、だし巻きおむすび定食を注文のりおむすび、おいしくて感動塩の加減もよく感動だし巻きは、ふわっとした感じではなくずっしりした感じのだし巻きはでした。白おむすび半分は、テーブルのお茶漬けの作り方を見ながらしたけど、失敗?やり方が悪かった…?すごくお茶が苦くなり食べるのが、しんどくなっちゃた…残りの半分食べて、そのまま食べてこのままが一番と思ってしまった💦入店までは約30分直射日光が直で辛かった日傘はいりますね!店の雰囲気も良く、おにぎり作っているお兄さんの手をたたくのがさっおにぎり作るぞって感じで良かったです。
少し遅めのランチに利用しました。お茶漬けですが本当にお茶を楽しむランチとなっていました。だし茶漬けを想像して行くと少し物足りなさを感じます。今日のお茶は「ほうじ茶」という事でだし巻き玉子定食を頂きました。オーダーが通ってから作って頂ける様で少し待ちましたが丁寧に作られており美味しく頂きました。デザートはわらび餅。氷がひいてあり、ひんやりしていてワラビ粉の風味は薄目でしたが夏はマストかと思います。同じようなコンセプトのランチもない事から少し不便な場所ですがまた利用したいと思いました。ラストオーダーが14:30。目の前に路上パーキング(4台)がありとても便利です。
お茶漬けの概念が良い意味で崩れる…丁寧に調理されたお茶漬け定食です。初めて行かれる方は、是非鯖か鮭ににしてみて下さい。あっさりとしただし巻きも美味しいですが、土鍋炊きのふっくらとした甘みのあるお米と合わせるなら、塩味のきいた魚の方がより美味しく感じると思います。お茶漬けにするお茶も、3種類の中から自分で選びます。3種類の中でも、高級な香りがする分福茶がお茶漬けにするなら、個人的にはオススメです。人気店ですので、お昼時は並びます。私は13時過ぎに行ったので並ばずすっと座れました。お昼時を外せば並ばず座れますよ。
おにぎりの握る強さが絶妙でとても美味しかったです。鯖も満足でした。特にミョウガの漬物だけでおにぎり5〜6個は食べれそうなほど美味しかったです。笑お茶も美味しかったです。贅沢言うと味噌汁があれば更に最高だと感じましたが、お茶漬けとの絡みなどあるので、敢えてメニューに入れてないんでしょうね。食べ盛りのデブのオッサンには少し物足りない量に思えましたが、少し大きめのおにぎりを作ってもらって感謝です。また利用したいと思います。
和食の美味しさを堪能!お腹も心も満たされるランチタイム三宮駅から南へ続く道の先、わずか5分足らずのところに魅力溢れる人気のごはんやさんが佇んでいます。神戸三宮エリアは、多彩な飲食店が軒を連ね、様々なジャンルのお店が楽しめる地域として知られています。その中でも、ここは一際目を引く存在。ビルの1階に位置しており、2019年11月に開業しました。数種類の和定食や甘味が味わえるこのお店では、特にお茶とお米が絶品。お茶漬けにすると、その味わいは格別です。店内の大きな窓からは陽光が降り注ぎ、開放感に満ちた空間が広がります。とても明るくて清々しいですよ。天井も高く落ち着いた雰囲気の中、厨房を一望できるオープンキッチンが魅力的です。シンプルなテーブルセットには、コンロとやかんが用意され現代版の和テイストが漂います。お客さんも若者からご年配の方まで幅広い年齢層が訪れています。焼き魚やだし巻きは日本料理の代表的な一品でシンプルながらも美味しく、ごはんとの相性も抜群です。少々お待たせするかもしれませんが、焼きたての香りと共に運ばれてくる料理は誰もが満足できる一品で、日本人が愛する味わいが楽しめ食材本来の味を堪能できます。気軽に和定食を楽しみたい方には、このお店はまさに理想の場所と言えるでしょう。
初めてお茶漬けの店に立ち寄りましたが、順番待ちが何組かいました。こちらのお店はオーダー受けてから提供するのに手間なくスタッフの方が丁寧に教えてくださるので、結構有り難みがわかるような気がしました。確かに他の店と比べてこちらのお店はだし入りのお茶漬けでなく、ご飯の上に薬味を入れお湯かけて頂だくので、今回はだし巻き玉子定食頂きました。だし巻き玉子があっさりしてて、しかもおにぎりや漬物、本日の一品が付いてて美味しく頂きました。また立ち寄りたくなりました。初めて行かれる方は是非とも立ち寄ってみてください。
お茶好きさんにおすすめできるお茶漬け屋さん。ごはんや出汁巻き、しゃけ、お茶はそれぞれ美味しいです。だけど、ご飯に重ねてお茶漬けにするよりも、それぞれで楽しんだ方が美味しいのかなと思いました。あんまり関係ないですが、スタッフさんの制服が破れている?のか、安全ピンで留めていたので、なぜそのような状態になったのか、なぜ変えてもらえないのか、ちょっと心配になりました。
名前 |
ごはんや 分福 BunBuku |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-271-1233 |
住所 |
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通6丁目1−9 神戸MKビル 1階 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつもランチどき賑わっているので初めて並んでみました。ウェイティングボードは無く来た順に建物沿いに並ぶスタイル。1時間ほどしてようやく入店出来ました。店内の内装雰囲気があり心地よいです。日替わり定食の肉豆腐に単品の焼き鯖を追加。思っていた以上に早く御膳が運ばれてきたので嬉しい点です。まず肉豆腐ですが、お肉が固くてどちらかと言うとしぐれ煮?の様な歯応えと味付けでした。お豆腐にそこまで味は染みていません。単品で追加しか焼き鯖は「焼き」では無いかも…。煮て臭みを消してさっと焼いた感じでしょうか?ただ上に添えられている柚子が一緒に食べると口の中に香りが広がり美味しかったです。お櫃に入ったご飯はほかほか艶々してて美味しかったです。お茶を自分で淹れられる点は良かったです。淹れ方も丁寧に書かれているので自宅でも実践したくなりました。ご馳走さまでした。