道に迷っても辿り着く、感動のドイツパン!
ベッカライナガヤの特徴
民間を改造した赤土の蔵で、アットホームな雰囲気です。
ドイツ人のご主人が手掛ける、本格的なドイツパンが楽しめます。
道がわかりにくいけれど、たどり着いたときの感動は格別です。
遠方からわざわざ来られるお客様も多いようです。一時期に比べると、焼かれているパン、プレッツェルの数が多くなってる様な気がwでもクオリティは変わってません、最高です。フランクフルトで朝食に食べていたパンより、絶対にコッチのほうが美味しいと思う!
ハードパンが大好きで、YouTubeで見つけて行きました。パンの種類は、そんなに無いですが、一つ一つが美味しいかったです。お店の雰囲気も良くてリピートしたくなりました。
ドイツパンが大好きで、やっとタイミングが合い訪問できました。お店に入るとバターとパンの焼ける良い香りが〜購入意欲をそそり、娘にも送ってもらう用とあたしの持ち帰り用プレッツェル🥨等など〜車に乗ってすぐにひと口。豊潤な小麦とバターの香りが口いっぱいに広がり♥幸せな気分で帰りました。
ライ麦を使ったパンを、対面販売しています。製造は、旦那さん、販売は、奥さん。静かな農村地域にあります。商品数は、少ないですが、他店では製造していないパンばかりで、差別化されています。菓子パンとゆうより、食事に適したパンです。
2021/10/9に訪問。駐車スペースは普通車なら3、4台。軽自動車なら5、6台です。パン以外に蜂蜜も売っています。パンを紙袋に入れてくれますが油が出るので大きめのビニール袋と新聞紙等を持っていくことをオススメします。お店が小さいので一人一人の対応となります。個別に対応となるので良いと思います。大きなパンは1/4から売っています。(ライ麦パン1/4で450円から)プレッツェルは2種類でプレーン(150円)とチーズ(180円)が有ります。パンの価格は少し安いと感じます。
ドイツパンは固めと食感がすきな人にはたまらないのですが、ここのパンはオーナーの人柄が出て食べやすい。もちろん美味い!三次に寄れる時は必ず寄りたいパン屋です。
本格的なドイツのパンが買えます。中々クセのあるパンですが、美味いんだなあこれが。
2年ぶりくらいに行きました🎵ちょっとパンの種類が少なくなった感じ?でも味は変わらず美味しい👏これから寒くなると密を避けて外で待つと寒さよけ必要かな✋
トレッタにてライ麦100%カンパーニュを購入。かなり美味しく、またリピートしに行きたいです。
| 名前 |
ベッカライナガヤ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0824-66-2050 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
何処にパン屋さんがあるの? と言う所にあるパン屋さん。ちゃんと調べておかないと行けない、でも数台停められる駐車場があるので車で訪ねるのが良いです。しっとり感のあるドイツパンで、自分の好みです。ぜひお試しください。