土日限定!
こいこい屋の特徴
土日のみ営業の手打ち蕎麦、旬の天婦羅が楽しめます。
コシのある白い蕎麦が特徴で、噛むごとに味わい深い。
予約制で提供される天ざるや天ぷらそばが絶品です。
安芸高田市から国道183号線を三次に北上していると蕎麦屋さんの看板が目に留まります。以前から気になっていましたのでこの度縁あり車を突っ込みます。前から車が来たらどうしようと思う狭い道を入って行くと雪が残っていて中に入るのを閉ざしている雰囲気です。車が並んでいる丘の芝生の駐車場に止めて、滑らないかと恐る恐るお店に降りて行くとお店からご年配のご店主さんらしき方が出て来られ、いまは満席で天ぷらは無くなり蕎麦しか有りませんが良いですか?っと言われますので大丈夫ですと伝えると、寒いので車で待って下さいとのことで車に戻り待ちます。待っている間も車が入ってきます。んー、人気店なのね。程なくするとお店の方が出て来られ、手を降りながら、どうぞーと声をかけて下さいます。店内に入ると天ぷらが僅かですが作れますよという事で迷わずお願いします。すると大変お待たせしましたとお店の方が蕎麦のかりんとうと甘酒グラスを持って来て下さいます。あー、良いおもてなし。嬉しいな。程なくするとお蕎麦も到着。んーお蕎麦も天ぷらも美味しいです(^-^)。店員さんのおもてなしに感謝する良いお店ですね。帰りに辛口のどぶろくを買って帰りましたが、甘口を買って帰れば良かったなぁ、次回はそうしますっ!
つゆ(だし)が甘すぎず、好みの味でした。料理の味はもちろん美味しいのですが、量も多くてお腹いっぱいになります。
土日のみ営業されているお蕎麦屋さんです。天ざるそばを頂きました。蕎麦ほんのり緑色の新そばで香りもよく、喉越し良く程よい噛み心地でつるつると箸が進みます。薬味は大根おろし、ネギ、わさびと柚子皮が一欠片あります。この柚子皮が最後にそば湯をつゆに割って頂く時にとても香ってすごく美味しかったです!天ぷらは揚げたてで衣も揚げ加減も良くおいしいです。なによりここのスタッフさん達のきさくで明るい接客がとても心地良かったです。また何度も通いたくなるお蕎麦屋さんになりました。お店は看板がある国道の交差点を入ると右手の方向の丘にのぼりとお店が見えるのでそこを目指して行くと辿り着けます。道沿いに小さな誘導看板があるので迷わず辿りつけました。店内はテーブル席と座敷があります。
以前より気になっていたところ。広島から三次方面R54に「土日のみ開店」と看板あり。少々分かり辛いが道路沿いには小さな案内看板があるので不安感を抱きながら到着。そばの食感は良い。また、そばの皮は若干入っているが豊平辺りの色。また、野菜を中心とした天ぷらも美味しい。特に海老天の揚げ具合はちょっと蕎麦屋さんのレベル越えに感じる。そばつゆは、あまり特徴のない普通感だが。食べやすい。食事の後半を見計らってそば湯は湯飲み茶碗で手元に。一日35食限定なのでお早めに!
ご主人の打たれる蕎麦と旬の天婦羅を頂けるで、美味しく食べて来ました。日にちにより、お店からのサービスもあります😃✌️
地元の有志で営業されている、手打ち蕎麦のお店です。蕎麦は白に近く、綺麗でキレのあるお蕎麦です。天ぷらもサクッとして大変美味しゅうございました。お母様達も元気良く迎えてくださり、気持ち良くいただけます。食事に訪れた時間がギリギリだったのもあり、帰りに蕎麦の『かりんとう』をお土産にいただきました。これはいつものサービスでは無いと思いますので期待なさらないようにされてください^_^アクセスですが、国道54号線から少し丘に登り、畑を抜けて行く感じですので多少分かりにくいかもしれません。駐車場は充分ありますので、待機するにも問題無いと思います営業時間は土日の短時間営業です。次回は新蕎麦の時期に行ってみたいと思いました。
気になってた店でざる特盛をやはり、そばってやつは量が少なく腹六分そばはよく噛んで食べる系で香りはよく解らんかった。雰囲気はいい感じ。
手打ち蕎麦、コシがある!天そばがおすすめ\(^o^)/
蕎麦と天ぷらのセットを注文しました。蕎麦つゆと天つゆが一緒でした。少し甘めです。
| 名前 |
こいこい屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~14:00 [金月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
蕎麦は美味しく、天ぷらもサクサクで美味しくいただきました近くに行けばまた食べに行きたいと思います。