毛利元就の育成地、歴史を感じて。
多治比猿掛城跡の特徴
毛利元就が幼少期を過ごした歴史的な城跡です。
郡山城の支城としての重要な役割を果たした場所です。
周囲が見えない静かな森の雰囲気が魅力です。
国指定史跡の多治比猿掛城。吉田郡山城の付属扱いに思われてますが、毛利元就の出世の城。遺構は分かりづらいけど確かに残りお城好きなら遠回りしてでも立ち寄る価値はあります。
駐車場のすぐ側には、元就の父の弘元の墓所があります城跡への登山道は、大雨災害の為、崩落しています。しばらくの間は、近付くことは難しいでしょう。
毛利元就の幼少期から青年期をすごしたお城。階段が土に埋もれてのぼりにくい。
毛利元就が幼少期から過ごし、堀切や出丸など小規模ながら郡山城の支城として支えた城跡です。登山道から10分もあれば登れます。
森林パワーがありそうだ?
周囲が見えない。
| 名前 |
多治比猿掛城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0826-42-0054 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-106120051.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
元就公の育った処、登って見たかったな。博物館のジオラマで雰囲気感じて、職員さんの説明聞いたら、今回のスケジュールでは、辿り着くには時間厳しい。遠望と、入口だけに留めます。